2015年10月22日
栃木県 「Try IT」対応機器
さて、Try ITに関して、再度お伝えします。
先日、「ID/PASSも出来たのに、手順が間違ってもいないのに映像画面が出ない。見られない。」
というPC利用の方から相談がございました。
結論から言うと『Win7のインターネットエクスプローラーのバージョンが低かった』ためでした。
PCブラウザならば、
『Internet Explorer : 11 以上』 『Firefox:最新版』 『Chrome : 最新版』 『Safari : Version8.0.2 以上』
で視聴可能です。
また、動画視聴後の「練習問題」を行うため「テストと対策編」を行うためには「PDF」の利用できる環境がベストです。
また、iphone4s利用の方からも同じように質問がありました。
こちらの場合、『OSのバージョンアップ』によって視聴が出来るようになりました。
「スマホ」では、
『iOS 8.0 以上(iPhone 5 以降)』、『Android OS 4.1 以上』が必要です。
iphoneは4ではOSが対応しておらず視聴不可、アンドロイド版では元々のOSや機器によっても違う為、
現状のお持ちの機器の確認をしておいてください。
ちなみに、授業の後に「10分間テスト」をやったり、テスト対策編を見る前に「テスト対策問題」を解くには、
画面を見てノートに写すには時間が足りません(グラフ・図等は範囲もあります)。
PCからならば、プリンタで問題のPDFをプリントアウトができます。
PCが無い方には別売りで「問題集」の販売もあります。
問題を書き写すだけで結構時間がかかるので、テスト対策編は「スマホ利用」の方にお勧めいたします。
今後も効果的なTry ITの利用法、よくある質問をブログにも載せていきます。
家庭教師との有効な利用法・勉強法はいつでもトライにご質問ください。
有効な使い方等もどんどんアップしてまいります。