2018年8月28日
栃木県 トライ式プログラミング教室!
こんにちは!
家庭教師のトライ宇都宮校の三浦です。
このたびは、トライ式プログラミング教室のご案内です。
なぜトライでプログラミングを行なうのでしょうか?
それは、これからの社会を担う子供たちに、『プログラミング的思考力』が必要だからです。
そもそも、2020年から「小学校におけるプログラミング教育の必修化」が決定したこと、ご存知ですか?
小学校でのプログラミング教育の目的は、『プログラミング的思考』を身につけることです。
それは、けっしてパソコンでプログラムを扱えるようになることではなく、
課題解決能力や表現力、論理的思考力などを養成することです。
学校教育だけで、この新しい思考力が身につくでしょうか?
また、2020年からスタートして間に合うでしょうか?
どちらもNO!です。 だからこそトライは、民間教育の立場から、
学校に先駆けて、プログラミング教育を推進していきます!
では、実際には、どのような教室になるのでしょう。 教材は、SONYとタイアップした、
KOOVという学習キットです。 KOOVは、ブロックで自由な形を作り、
プログラミングでさまざまな動きを与えて遊ぶ教材です。 百聞は一見にしかず。
まずは下記の動画をご覧ください。
いかがですか? KOOVは、直観的な理解を促す「ヴィジュアル・プログラミング」を採用しているので、
低学年のお子さまにもわかりやすく、楽しみながらプログラミング的思考を身につけることができます。
トライのプログラミング教室では、このKOOVを使い、 1回・2回の授業(90分)で、
1つのロボットとプログラミング関数を学びます。 6ヶ月間の授業で、
およそ10コのロボットを作成し、さまざまなロボットの動かし方 を学びます。
半年間の講座のほかに、有料での1day体験授業もご用意しています。
興味のある方はご連絡下さい!