2012年4月12日
福井県 小6・中3生対象 全国学力調査があります!
今月17日に、全国学力調査が実施されます。
福井県は、毎年正答率で全国1位・2位を争う成績を収めており、
「福井県に学べ」と他県から取り組みについて問合せが来たり、
他県の教員が県内の中学校に研修で派遣されたりと、全国的にも注目されています。
なぜ福井県は毎年好成績を収める事が出来るのでしょうか。
その要因として考えられるのは「SASA」の実施です。
「SASA」とは、毎年、福井県内の公立小・中学校で行なわれている
独自の県学力調査の名称です。(小5・中2対象)
「SASA」は「全国学力調査」での出題傾向を踏まえ、
基礎的な問題のA問題、応用問題が中心のB問題に分かれて構成されています(数学・国語)
近年、福井県でも全国学力調査において応用問題の正答率が
下がっているという問題がありました。
そこで、福井県では昨年度から「SASA」の出題内容をより応用力を問うものに変更し、
対策を立てています。(数学・国語はA問題とB問題に分けて出題、
その他3科目は思考力や判断力、表現力を問う応用問題を増加)
ただ何となく、毎年好成績を収めている訳ではなく、
問題があれば修正する姿勢・努力があり、長年トップクラスを維持できているのです。
今年度受講の皆さん、今年も是非全国1位を目指して頑張って下さい!