2012年4月15日
福井県 学習環境を整えよう
新学期 が始まって1週間になりますが新しい生活にはもう慣れましたか。
今回は学習環境についてお届けします。
学習環境を整える事は、学習習慣を改善する上で非常に重要な事です。
新生活を機に、一度自分の学習環境を見直してみましょう。
まず机の上ですが、整理整頓されているでしょうか。
雑誌やマンガ本、ゲーム等、置いてあるとついつい手が伸びてしまいますよね。
勉強しよう、と思ったときはすぐ始められるように、基本的に教科書は立てて並べ、
筆記用具等は決まった場所に置いて、それ以外のものは何もないようにしましょう。
勉強机のそばには教科書・ノート・本棚など勉強に関係あるものだけを置いておくようにすれば、
ゲームやマンガの誘惑に負ける事が少なくなると思います。
趣味のスペースと勉強スペースを分けるだけでも、気分は大きく変わりますよ。
そして休憩を取る場合には、勉強の事は忘れ思いっきりリフレッシュしましょう。
もちろん、ゲーム等をやり過ぎない様にタイマーなどをセットし、時間は管理するようにしましょう。
メリハリのある時間の使い方がポイントです。
また、教科書やワークをすぐ取り出せるように学校のカバンも机の近くに置いておいた方が良いでしょう。
一度片づけてしまえば毎回終わった時に片づけるだけで綺麗な状態を保つことができます。
始めはめんどくさいと思うかもしれませんが、毎回の片づけにかかる時間は数分です。
勉強部屋全ては難しいかもしれませんが、まずは机周りから整理し、学習環境を整えてみて下さい。