2013年10月15日
福井県 英検・漢検対策とは
こんにちは!家庭教師のトライです。
今回は英検・漢検の概要やメリット、対策についてお伝えします。
参考にしていただけると幸いです。
【英検・漢検のメリット】
高校・大学・短大入試や新卒採用試験で資格取得者を優遇する学校や企業が増えている点があげられます。
また、高校・大学・短大在学中に資格取得をすると国語・英語科目の単位認定とする学校が増えている点です。
今後取得を目指す皆さん、メリットが非常に大きいと思われますので頑張りましょう。
【英検の概要と対策】
英検とは公益財団法人 日本英語検定協会が実施する検定の事です。
年に3回行われ、2013年度の最後の検定試験は第3回検定(2014年1月26日(日)開催)となります。
級は1級~5級に分かれていて、3級からは一次試験(筆記とリスニング)の後に二次試験(スピーキング)があります。
対策としては英検公式ホームページに載っている過去問や問題集を用いて英検の出題形式や時間配分に慣れておく事、
三級以上の受験を考えている方はスピーキングの練習も行う事が挙げられます。
【漢検の概要と対策】
漢検とは公益財団法人 日本漢字能力検定協会が実施する検定の事です。
年に3回行われ2013年度最後の検定試験は第3回検定(2014年 2月 2日(日)開催)となります。
級は1級~10級に分かれています。
対策としては漢検の問題集を用い漢字の読み書きだけではなく、
部首や対義語・類義語、同音・同訓異字などもしっかり学習する事、出題形式に慣れておくことが挙げられます。
トライでは高校・大学受験対策以外に検定試験対策も行っております。
受験する級に合わせた内容のマンツーマン指導で効率的な検定試験合格を目指せます。
検定試験対策をご希望の方はトライまでお気軽に一度ご相談ください。