2018年1月11日
福井県 2018年スタート!
こんにちは!トライ福井校です。
みなさん年末年始はいかがお過ごしでしたか。
気合を入れ直し新しい気持ちで2018年もスタートさせましょう!
✿○✿○✿○✿○✿○
さて、あなたの今年の目標はなんですか?
受験をひかえている方なら、もちろん「志望校合格」でしょう。
ただそのために、いつまでに、何をすべきか、が大事です。
つまり目標は
「大目標」…最終目標
「中目標」…いつまでにどうする
「小目標」…そのために毎日どうする
とわけて考えると効果的です。
また「目標を紙に書く」というのも昔からいわれている目標達成に近づく方法の一つです。
これには諸説ありますが、脳科学者の佐藤富雄先生はご自身の著書の中でこうおっしゃっています。
==
(以下引用)
人間の脳は、ひとたびある目標が強くインプットされると、その目標を達成しようと動き始めます。
すると、突然に、それまでは見過ごしていたチャンスを目に入ってくるようになりますし、
聞こえなかったものも聞こえるようになってきます。
それは、脳内にあるRASという神経系がはたらき、意識空間が驚く程広がるからです。
RASのはたらきとは、わかりやすく説明すると、身の回りにある膨大な情報を選別する機能のことです。
(佐藤富雄 著 『あなたの夢をかなえる「未来日記」』 PHP出版)
==
RAS効果というのは必要な情報だけをより分けて取得するという脳の機能の名前です。
たとえば福岡に旅行に行くと決めて本を買った日から、それまで気にしていなかった
「福岡」というフレーズがやたらとテレビや看板でも目に付くようになった…というような経験はありませんか?
目にしたり意識したりすることで脳が知らないうちに検索エンジンを機能させているということです。
つまり、目標を紙に書いて目にするところに置いておくことで、脳が知らずと
そのことに必要な情報を集め出すので潜在的にそれにむけて行動しやすくなるのです。
あくまでこれは一説ですが、実現したい目標があるひとは一度やってみてください。
✿○✿○✿○✿○✿○
トライはあなたの目標設定にも、プロの視点と豊富な経験からアドバイスをさせていただきます!
ぜひ一度ご相談ください。
↓↓↓↓
無料の学習相談はこちら
↑↑↑↑
✿○✿○✿○✿○✿○