2018年1月18日
福井県 センター試験後からの勉強
こんにちは!トライ福井校です。
大学受験生のみなさん、センター試験おつかれさまでした!
前日からの大雪☃でとても心配していました。電車やバスも遅延し道路も大渋滞がおこっていました。
トライさんも、いつも30分の道が2時間かかってしまいました。
∵∴∵∴ ∵∴∵∴
そんななか、福井の校舎でも「できた!」という嬉しい声が届くと、トライさんもほっとしました。
全国的にはムーミンの話題ばかりですが、英語自体の難易度はやや難化~昨年並みと評価されているところが多いようです。
数学ⅠA、生物、現代社会が難しかったという声が多く、国語、英語、物理化学、日本史世界史などは
昨年並みとする声が多いようなので、しっかり対策をしていた人は実力が発揮できたのではないでしょうか。
しかし、多くの方はここからもう一山です!
いよいよ二次試験が始まります。
ここからは私立大学、国公立大学、それぞれの志望校に合わせた勉強法が必要になってきます。
二次試験では、各大学によって出題傾向がおおいに異なります。
英語ひとつとっても、英文の内容を日本語で答える問題がほとんどの大学もあれば、文法や英作文の配点が高い大学もあります。
同じ大学を受ける仲間が周りにいない方は、情報収集もとても大事になってきます。
そんなときこそ、プロにご相談ください!
センターばかりに気をとられていたけど、センターで思うような結果が残せなかった、、
志望校の過去問、どこから手を付けていいのかわからない、、
などとお悩みのあなた!
トライには志望校別対策ができるプロがいます!
あとたった1・2ヶ月…されどまだ1・2ヶ月!
ここからの時間をどう有効に使うか!ひとりで悩まずにまずはご相談ください!
∵∴∵∴ ∵∴∵∴
今月のキャンペーン