2018年8月17日
福井県 センター対策 英語編
こんにちは!
金沢大学の現役1年生が、今年度のセンター対策をお伝えします。
今回は英語編です!
英語は苦手で、マーク模試ではだいたい6割~7割でしたが
センター試験本番で8割を取りました!その方法をお伝えします!今からでも間に合う!?
英語はまず単語!
単語を怠った私は苦労することになりました。
センターは文の量に、どう対応するかが肝心!
だからこそ、単語をきっちり押さえることで、単語の意味で長文を早く掴むことができる!
最近は、しっかり読んでも設定が複雑なことが増えてきたように思います。
だからこそ、単語や文法をまず覚えよう!
私は最後の最後まで対策をしました。2次試験の比重も考えて進めましょう。
センター対策で長文などを読み込む練習をすることは、私立大学の対策にもなります。
本番に近づいてきたとき点数が伸び悩み、焦ることもあると思います。
私は解き方を工夫したり、学校でやっている問題集とは別の問題集をしました。
しかし結局、別の問題集をやることに効果はあまり無かったように思います…。
落ち着いて、1問1問丁寧に取り組むこと!これが一番の近道でした。
本番に向け、気持ちを落ち着かせる自分なりのルーティーンを決めておきましょう。