2018年11月23日
定期テスト
みなさん、こんにちは。
家庭教師トライ福井校です。
今は2学期制の中学校も、3学期制の中学校も、どちらもちょうど定期テストの時期なのではないでしょうか。
テスト対策は万全ですか?
定期テストは、確認テストとは違い、学校の先生方が作られるので、
まだ対策がしやすいです。
範囲も決まっていますし、授業などで先生が言っていたこと、
黒板に書いていたことなどをしっかり復習しておくと、ある程度は対策することが出来ます。
3年生は期末が終わった後、12月の頭にすぐ確認テストがあります!
テストばかりですが、終わったら冬休み、年が明けたらすぐにまた確認テストがあります。
そして1月末には推薦入試、2月の頭に私立入試…
そしてあっという間に3月の頭には県立入試です。
今からは一分一秒、時間を大切にして本命高校の入試に挑んでもらいたいです。
時間は戻ってきません。
あの時あぁしておけば良かった…と思っても遅いです。
悔いのないよう、今出来る精一杯のことをしていってもらいたいです。
テストが終わったら必ずして欲しいこと!
もうみなさんはおわかりですか?
そう、テスト直しです!
「終わったテストなんて…」
と思うかもしれませんが、終わったテストこそ、見直すことが大事なのです。
今自分が出来ないことを把握でき、これからの課題が見えてきます。
終わったテストをすぐに捨ててしまう生徒さんや、どこにいってしまったか分からないと言う生徒さんもいますが、
終わったテストは出来なかったところが出来るようになるまで繰り返し解き直し、
次同じ問題が出てきたときには「解けた!」となるようにしておくと良いかなと思います。
困ったときにはいつでも、お近くのトライさんにご相談ください。