2011年12月21日
栃木県 センター試験直前対策
今回は、センター試験間近ということで、センター直前に行うべき対策をお伝えします。
高校3年生のみなさん、センター試験の日程は覚えていますか。
平成24年1月14日(土),15日(日)です。
残り1ヶ月を切っていますね。ここでただただ焦っても、時間は過ぎていく一方です。
センター試験直前に出来る対策をご紹介します。
Ⅰ基本的な箇所の総復習
センター試験に出題されているのは、主に高校1年生・2年生で習ったことになります。
新たに新しいことは覚えずとも、得点にできるのです。
また、演習量が得点に反映されるといっても過言ではありません。
Ⅱ時間配分を決めましょう
センター試験の特徴は、問題は易しめですが、問題量が多いことです。
何度も、問題演習を重ねていることと思いますので、一番得意な大問、一番不得意な大問が自分でわかると思います。
それにしたがって、大問ごとに何分ずつ費やすかを決めましょう。
解く時間の目安を決めておくと、試験時にも全部解き終わらなかったということがなくなります。
Ⅲ本番をシュミレーションして、問題を解いてみよう
本番のように、時間を測り、問題を解いてみましょう。
その際に、科目も試験本番と同じ順番で、行いましょう。
本番は尋常ではない精神状態になる可能性があります。
問題用紙と解答用紙を目の前にしたら、まず深呼吸をしましょう。
そして、問題に一通り目を通してから、解答し始めましょう。
周りの人のことを気にかける必要はありません。
目標も志望校も皆違います。あなたにとってのベストを尽くせばいいのです。
今までの自分を信じて、いい結果になることを祈っています。
宇都宮校