2015年10月13日
栃木県 後期に向けてやっておきたい事
秋休みも終わり、衣替えの季節です。
3学期制の生徒にとっては夏休み明け後は新学期として気持ちも切り替えやすいのですが、
「前期・後期制」の2学期制の生徒は秋休みを挟んで新学期を迎えるため、
季節的には切り返しやすいのですが、タイミングはつかみづらいと思います。
部活動や、日没時間の変更でスケジュールがとりずらく、また、「中だるみ」しやすい時期です。
勉強を改めて「仕切り直す」「見直す」事を必須として、
「自分一人よがりの勉強からの脱却」「塾・予備校の見直し」「勉強法の再チェック」
のため、この秋からの勉強の調整を行ってください
いずれにせよ、4月からちょうど半年が過ぎ、後半戦に入っております。
勉強の「深度」はこれからどんどん深くなっていくため、前半のペースのままでは10月以降の後半にはついていけません。
秋分の日が過ぎ、部活動も「冬時間」にシフトしてくるため、帰宅の時間は早まるはずです。
せっかくの「秋の空き時間」です、是非「勉強」に有効な利用を行って頂ければと思います。
この秋からは、今まで中学生版のみだった「Try IT」も、高校生版が配信されます。
秋の夜長の勉強の計画は是非とも「トライ」にご一報ください。
トライさんと皆さんにとって一番効果的な勉強を探し、トライの教師と共に、今年度の総まとめを行って参りましょう。