教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



1年間を通してよく頂くのが、『勉強習慣』に関する質問です。

勉強習慣を身につかせるために、ご家庭内でもさまざまな対策を取っているようで

『勉強してからでないと、ゲームやマンガは禁止』というルールを設けたり

『夕食後、勉強してからでないとテレビ禁止』というルールを設けたりしていると聞きます。

 

しかし、残念ながらこれらのルールは定着していないようです。

ルールを完全に守らせるためには、保護者の方々が付きっきりになる必要がありますし、

他に兄弟・姉妹がいる場合は、さらに負担が増してしまうからです。

 

結果として、『学校の宿題さえやっていれば良いか』というように妥協してしまい

『勉強習慣』ではなく、『宿題を終わらせる習慣』しか身に付かないという状態になります。

本当の意味での『勉強習慣』とは、与えられた課題をこなすということではなく

与えられなくても自主的に課題を見つけ、それに取り組むことだと思います。

そして、そのような『勉強習慣』が身に付けば、成績は驚くほど簡単に上がるのです。

 

 

では、『勉強習慣』を身につけるためにはどうすれば良いか。

それは、『勉強をしない原因』を取り除くことです。

 

勉強が嫌いなのであれば、思い切ってその原因となった単元まで戻って学習し

勉強面に対する不安を取り除くようにしましょう。

学校の授業内容を完全に理解できるまでは、多少の時間はかかりますが

『分からなかったことが分かるようになる』という成功体験は

お子さまのやる気を引き出し、今後学習を進めていく上で非常に効果的です。

 

また、見たいテレビや、やりたいゲーム、読みたい本などがあるのなら、

そのあとに勉強時間を確保すれば良いと思います。

もちろん時間を決め、メリハリをつけながら行う必要がありますが、

『勉強→楽しいこと』だと、どうしても勉強が作業的になってしまい、

学習効果があまり上がらないということにつながりかねません。

 

 

学力や性格、興味のあることはお子さま一人一人で大きく異なります。

それは、兄弟間や姉妹間でも同様のことが言えます。

『勉強習慣』を身につける方法は、お子さまの数だけ存在すると思いますので

昔から言われていることや、周りの方々がやっているような既存のルールではなく

『お子さま一人のために考えられたルール』を考えてみるのも良いと思います。

 

創業以来、完全1対1指導を続けてきたトライなら、そのお手伝いができます。

一般的に、家庭教師をつけるまでもないと考えられる『勉強習慣』のお悩みですが

なるべく早めに克服することで、進路に関して幅広い選択肢を取れるようになります。

是非、ご相談・お問合せください。

 

このページのトップに戻る

青森県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら