
2022年3月
2022年3月25日
【青森】合格体験談① 八戸工業高等専門学校に合格!

2022年合格体験談をご紹介します!
◆八戸工業高等専門学校に見事合格しました!!(首藤 あかりさん)◆
Q.トライに入会したきっかけを教えてください。
A.高校に受かるか分からなくて不安を抱えていた時に、母が見つけてきてくれました。1対1はできるか不安でしたが、説明を聞き、いいなと思ったので入会しました。
Q.先生にマンツーマンで教えてもらって良かったことを教えてください。
A. 自分の分からないところをすぐに聞くことができることです。 学校の授業だと分からないところをそのままにしてしまいがちですが、そんなことはなく最後までできました。
Q.先生との思い出や印象的な出来事を教えてください。
A.過去問を取り組んでいるときに、自分の苦手な問題を見つけ出して、まとめてくれたことがやる気につながり、自信になりました。
Q.トライで特に頑張ったこと、またそれを頑張ることができた理由を教えてください。
A.英語の点数が特に悪かったので、文法を理解することと自分の苦手な問題を見つけるように頑張りました。
先生も手伝ってくれました。
Q.保護者様から見てお子さまの成長した点を教えてください。
A.夏休みからの入会で不安もありましたが、定期テスト、学力テストが伸びていくのを見てうちの子に合っているのを感じました。何よりも楽しそうにトライの授業の時間を待っているのを見て、勉強に挑む姿勢が変わったのを感じ取ることができました。
首藤あかりさん、志望校合格おめでとうございます!
今後の更なるご成長とご活躍を心よりお祈りいたします。

2022年3月22日
新高校1年生のみなさんへ
現在中学3年生のみなさん、中学ご卒業おめでとうございます。
4月からはいよいよ高校生ですね!
受験を終えたばかりではありますが、高校に進んでからも学習はまだまだ続きます。
特に注意すべきなのは 中学と高校では学習内容はもちろんですが、進学のための受験方式も異なる ということです。
高1 スタート時の学習がすべての基礎になるため、最初のテストの結果次第で、入学前後の学力の差が大きく開きます。
早期に高校と中学校の学習内容や学習方法の違い、大学入試の近況について知り、高校入学後の学習をスムーズに進めるための準備をしていきましょう!
最近利用者の多い推薦入試にとって最も重要である「評定」は高1の最初の定期テストから対象となります。また、工業系・商業系などの学校でも、評定をもとに就職先が決まるので、1年生のうちからしっかりと学習しておく必要があります。
高校入学後も、その後の進路に向けて頑張りたいという方は家庭教師のトライが最大限サポートいたします。
ぜひ担当の教育プランナー・教室長へご相談ください!
フリーコール :0120-555-202 (受付:午前9時~午後11時)
資料請求:https://www.trygroup.co.jp/campaign/

2022年3月15日
特典たくさん!トライさん公式LINE
青森県のみなさん、こんにちは!
トライでは、公式LINEで役立つ学習情報 や無料の特別オンラインセミナーのご案内をしております。
【特典1】無料の大学受験特別オンラインセミナーに参加できる!
【特典2】役立つ学習情報をお届け!
【特典3】 大学受験情報がわかる!
★LINE登録はこちらから↓↓★LINEアプリから「トライさん」で検索!★

みなさんのお友達追加をお待ちしております!
春のキャンペーンも締切り間近!!
フリーコール :0120-555-202 (受付:午前9時~午後11時)
資料請求:https://www.trygroup.co.jp/campaign/

2022年3月11日
オンライン勉強合宿を開催します!
青森県の皆さん、こんにちは!
英検対策・大学受験推薦対策のオンライン合宿をご紹介しましたが、新たに 新学年に向けてスタートダッシュを切るためのオンライン勉強合宿も開催が決定しました!
例年であれば、ホテルに泊まり込みで行う勉強合宿が開催されていましたが、現状の社会情勢を鑑み、今回はオンラインでの開催となりました!
中身の濃い合宿となっております!皆さまの参加をお待ちしております。
◆ポイント◆
・全国トップクラス教師の授業が受けられる!
・3日間の授業で新学年の準備ができる!
・全国の仲間たちと競い合える!
◆日程◆
2022年4月2日(土)~2022年4月4日(月)
◆対象◆
新小学4年~6年生
新中学2年~3年生
新高校2年~3年生
◆詳細◆
小学生:3日間の授業を通して 「わかる!」「できる!」「続けられる!」 を実感できるカリキュラムをご用意。学習への意識を変え、合宿後も学習に自主的に取り組めることを目指します。
中学生: 基礎クラスと応用クラスを単元別に選んで授業に参加 できます。自分の得意と苦手に細かく合わせた授業を受けることで効率的な成績アップを目指せます。
高校生: 文系、理系ごとに共通テストの傾向を徹底解説 。解き方だけでなく、今後の勉強の仕方まで全国トップクラスの教師が解説します。授業以外にも「最新の受験情報セミナー」や「志望校の決め方セミナー」も実施します。
興味のある方は担当の教育プランナーもしくは下記までご連絡ください。
フリーコール :0120-555-202 (受付:午前9時~午後11時)
資料請求:https://www.trygroup.co.jp/campaign/

2022年3月8日
推薦対策オンライン合宿を開催します!
大学に推薦入試で合格できるようにしたい!というお問合せを多くいただきます。
実際、大学入試における推薦合格の割合は年々高まっており、2021年度入試では全定員の約半分を占めるまでになっています。
ただし、推薦で合格するためには 「自己表現力」「コミュニケーション力」「社会を生きる力」を身につける必要があります。
トライではこの春に、 推薦対策に特化したオンライン合宿を開催します!
◆ポイント◆
・トッププロ講師による合格のための集団講義
・グループワークによる自己アピールの構築
・プレゼンテーション・面接練習を通した実践
◆対象◆
新高校2年生・新高校3年生
◆日程◆
①2022年3月26日(土)~2022年3月27日(日)
②2022年3月30日(水)~2022年3月31日(木)
③2022年4月30日(土)~2022年5月1日(日)
※全て同内容
興味のある方は、担当教育プランナーもしくは下記までお問い合わせください。
フリーコール :0120-555-202 (受付:午前9時~午後11時)
資料請求:https://www.trygroup.co.jp/campaign/

2022年3月4日
公立高校受験予定の皆さんへ
3月8日はいよいよ公立高校の入試日ですね。
受験生の皆さんは、非常に緊張されている時期かと思います。
受験当日、実力を発揮できるようにぜひ以下を参考にしてみてください。
①前日までに当日の流れをシミュレーションしておく
(持ち物・起床時間や移動方法、会場についてからの動きなど)
②自分ができる問題でミスをなくす。
(緊張から普段ならできる問題もミスをしてしまうことがあります。苦手な問題に時間をかけるより、少し余裕を持って得意なところなどはしっかり見直しの時間を作りましょう)
③睡眠時間はしっかり確保する
(睡眠不足では実力を発揮できません。前日だけでなく、最近寝不足だなという方はしっかりお休みをとりましょう)
受験生の皆さんが実力を発揮できるよう応援しております!

2022年3月1日
英検2級取得に向けて
昨今、大学受験生にとって英検を持っていることは受験する上で必須条件となりつつあります。
出願条件になっている場合や、個別試験の得点に換算するなど大学によっては受験を有利に進めることができます。
トライでは英検2級を取得することも目標に、この春 「英検対策オンライン合宿」を開催します!!
◆ポイント ◆
丸2日間の英検漬け合宿のため、部活などで忙しい生徒にもおすすめ!
学力別クラス構成によって、初受験者でも安心して参加できる!
二次試験対策も充実の合宿カリキュラム!
「つきっきり英検」を教材としてトッププロ講師の授業を受けられる!

◆ 実施日 ◆
①2022年3月28日~2022年3月29日
②2022年4月30日~2022年5月1日
◆英検2級を活用できる大学の一例(東北)◆

英検2級取得を目指す方であれば学年問わず参加可能です!
詳細のご案内を希望される方は担当の教育プランナーもしくは下記までご連絡ください。
フリーコール :0120-555-202 (受付:午前9時~午後11時)