2013年6月28日
『青森県 小学校英語 学習のやり方』
小学5・6年生の英語学習は、昨年度から全国で完全施行されています。
さまざまな教材やプリントを用いて、楽しく英語を学習しているという話をよく聞きますし
中には中学英語にまで興味を持って、すでに先取り学習を始めている児童もいます。
ALTの先生方との会話をして英語が興味が出て、英会話を習う児童もいるようです。
小学生のうちから英語に親しみ、中学以降の英語学習の準備をするというのが
小学校英語教育の一番のポイントだと思いますが、すでに英語が苦手になっている場合、
早急に対策を打たないと、数年後に控える高校受験に大きな影響が出てしまいます。
以下に、小学校英語の学習方法についてアドバイスしたいと思いますので
是非参考にして頂き、日々の英語学習にお役立てください。
分からないことやご質問などがございましたら、お気軽にトライまでお問合せください。
【小学校英語 学習のやり方】
① なるべくたくさん音読しましょう
英語は言葉です。
使えば使っただけ単語やフレーズを覚えることができます。
単語を書く、例文を書くなどの学習法も有効な手段ではありますが
まずはたくさん音読するようにしてください。
② 実際に使ってみましょう
単語やフレーズを覚えたら、家族や先生に対して使ってみてください。
『実際に自分の英語が通じた!』という経験は、何にも代えがたい貴重なものです。
このような経験を通して、英語学習を進めていくことによって、
英語力だけではなく、コミュニケーション能力も磨くことができます。
物おじせず、そして失敗を恐れず、どんどん英語を使うようにしましょう。