2012年2月19日
福井県 中学校入学準備 ~英語でつまずかないために~
今回は新中学1年生に向けて、英語でつまずかない為のポイントをお届したいと思います。
新指学習導要綱の導入に伴い、小学校でも英語学習を行なうところが多くなっていると思います。
「英語は中学生から」という時代は終わったようです。
もし、今の段階で「英語が嫌い」という状態であるなら、春休みに一度簡単な復習を行いましょう。
難しい事に取り組む必要はありません。身近な事を英語で表現してみたり、
興味がある事(スポーツ・ゲーム・TV等)に使用されている英単語の意味を調べてみる等で構いません。
中学校で本格的な英文法を習う際、「英語は嫌だ」という気持ちで入ってしまったら
おそらく最初からつまずく事になります。
その気持ちを少しでも払拭しておくだけで、スムーズに中学校の英語学習に入れると思います。
また、ローマ字が苦手、という方は要注意です。
英単語をローマ字読みしてしまい、区別がつかなくなっているケースをよくみかけます。
ローマ字に苦手意識を持っている人は、きちんと理解し直しておく必要があるでしょう。
中学生で英語の成績が良い生徒の大半は「英語が好き」と言います。
最初の段階で英語に興味を持ちながら学習を進める事が、大きなポイントです。
スタートでつまずく事のない様、しっかり準備して中学校の授業に臨みましょう。