2014年2月17日
福井県 中学1年生 学年末テスト対策!
福井のみなさん、こんにちは。
本日は定期テスト(学年末テスト)対策についてお話します。
まず科目の特性を知りましょう。
すべての教科は対策するのに必ずコツがあります。
まず、英語・数学はこつこつ学習が必要な科目です。
帰国子女やよっぽどの数学のセンスを持っている人でないかぎり、一夜漬けは無理です。
ただし、一度学力をつければ少しの復習で90点台を取り続けることの出来る科目でもあります。
◎英語対策
暗記が大切です。
毎日教科書の音読をして文法・単語・会話表現などを確認。基本文は暗記してしまいましょう。
◎数学対策
授業でやった教科書の基本例題・公式・用語・計算など一通り確認する。
中学1年生の学年末テストで出されるのは平面図形、比例・反比例、一次方程式などです。
このなかで厄介なのが一次方程式の応用です。
図形や比例・反比例などは計算が主流なので、
まず仕組みを理解したら何度も練習問題を解きましょう!
仕組みがあまりわからないという人は、トライの家庭教師に是非相談してみてください。
1年に一度の学年末テストを満足のいくものにできるよう、
今しかできないことを精一杯やっていきましょう!