2014年5月13日
福井県 漢検を受験してみよう!
6月22日実施(5月22日受付締め切り)の漢字検定。
漢検は、漢字能力を測定する技能検定です。
単に漢字を「読む」「書く」という知識量のみを測るのではなく、
漢字の意味を理解し、文章の中で適切に使える能力も測ります。
【漢検の特徴】
1.漢検の級は、1~10級の12段階に分かれています。
各級は小学校・中学校・高校の内容に合わせてありますので、
学習者がそれぞれの意欲や実力に応じて、目標級を設定し、ステップアップすることができます。
2.漢検の出題形式は、記述式が中心となっています。
3.漢字の意味を理解し、文章の中で適切に漢字を運用する能力を測るために、
漢字の読み・書きの問題に加え、熟語の構成・意味・誤字訂正・部首・筆順など
幅広い分野から出題しています。
漢検に合格して取得することによって、高校受験や大学受験で有利になる学校もあります。
それだけでなく、漢字のもととなった意味や正しい使い方など、いろんな勉強にもなります。
みなさん、ぜひ漢検を受験してみましょう。