2014年5月15日
福井県 初めての定期テスト対策
新学年になってから初めての定期テストが近づいてきました。
テストの期間や内容などは学校ごとに異なりますが
そろそろテスト対策の勉強を始めることをお勧めします。
しかし、初めての定期テストということで何から手を付けていいのかわからない
生徒さんもいると思います。そこで少しアドバイスをしようと思います。
①まず前学年の復習をしましょう。
②教科書をよく読み、解けない問題をなくしましょう。
先生はワークや教科書などから出題することが多いので
教科書の内容をしっかり理解しておくことが大切です。
③学習計画をたててから勉強しましょう。
やみくもに勉強しても良い効果は得られません。
「今日は〇〇をしてから△△をしよう。そして寝る前に××を30分してから寝よう」
というように計画的にメリハリをつけて勉強するようにしましょう。
④わからない問題があれば先生などに聞く。
わからない問題を自分でずっと考えていても仕方がありません。
考えても分からないのであればすぐに先生に聞くことが大切です。
教えてもらってからもう一度自分で解いてみましょう。そうすることによって理解が深まると思います。
早めに対策をすることでいい結果が出ると思います。
ぜひ計画的に勉強して良い結果を勝ち取りましょう!