教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは。

今回は大学受験(センター試験)世界史・日本史・地理についてお伝えしたいと思います。

 

◆世界史

教科書と資料集を同時に利用する

教科書はほとんどが文章です。文字だけでは理解しにくい点が出てくると思います。

そこで学校の資料集を一緒に利用し、見て覚えることもしましょう。

年代ごとにチェックする

年代別で一問一答や問題集をしっかり確認するようにしましょう。一気に覚えて後で確認としていくと

理解不足になってしまうことが多くなります。こまめにチェックする習慣をつけましょう。

 

◆日本史

教科書を暗記する

センター試験ではほとんどが教科書に書かれている内容です。教科書を丸暗記するくらい読むことが必要です。

世界史と同様、資料集も利用し、見て覚えることも重要です。

流れをつかむ

日本史では流れをつかむことが重要です。一問一答形式で解けていても

過去問題を解いてみるとなかなか点数が取れない、伸びないという人もいると思います。

それは、全体の流れがつかめていないことが一番の原因だと思います。

年表を自分で作成したり、時代と時代流れをしっかり理解するようにしてください。

 

◆地理

基礎知識をつける

過去問題を解くことも必要ですが、その年によって資料の内容(グラフの順位など)も変化しています。

世界史・日本史と同様に教科書と資料集を一緒に使い、目で覚え理解していくことが大切です。

関連つけて覚える

他の要素と関連させて一緒に覚えていくことが大切です。例えば、地形について覚える際も

気候、農業、工業等と関連させていくと効率よく勉強でき、理解も深まっていくと思います。

 

 

世界史・日本史・地理は教科書と資料集の使い方が大切です。

勉強する際には教科書だけでなく、資料集も机に常備しておきましょう。

 

宇都宮校

このページのトップに戻る

栃木県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら