2011年11月13日
栃木県 塾・予備校と家庭教師の活用法
こんにちは。
塾と予備校にも通っているけれども、なかなか成果が出てこないという
生徒さんや保護者の方が、多くいらっしゃることと思います。
【仲の良いお友達が通っているから】という理由で塾に通われている中学生の生徒さん。
【有名な講師が指導してくれる・評判や実績がいいから】という理由で予備校に通われている高校生の生徒さん。
さまざまな理由で、塾や予備校を選択していると思いますが、
【授業にはついて行けているでしょうか?】
【お友達と会うために塾や予備校に通ってはいませんか?】
【授業を聞いただけで、わかっているつもりになってはいませんか?】
【わからない問題をそのままにしていませんか?】
塾や予備校(集団指導)は、クラス分けを行い、競う相手が目の前にいる状態で授業を行うことで、
競争心を育み、学習の能率を上げることが強みであると思います。
しかしながら、塾や予備校の特性上、生徒一人ひとりにあった指導や学習アドバイスはしていただけないと思います。
その点に関して、家庭教師ではフォローをすることが可能です。
【生徒さんのつまずいた点を分析し、わかったつもりを解消します】
【わからない問題はわかるまでとことん指導します】
【とことん指導を通して、やる気を引き出します】
さらに、家庭教師のトライであれば、
【教材は自由に設定していただけます】 塾の問題集を使用してもかまいません
【お友達をご紹介していただけるとご紹介特典がつきます】 詳しくはお問合せください。
【一人ひとりに合わせた学習プランを作成します】
塾や予備校に通われている方でも、その方だけの学習プランを作成しますので、
無理なく勉強を進められますし、わからない点をそのままにしない姿勢が身に付きます。
塾と家庭教師、両者の強みをうまく活用して、学習に取り組みましょう。
受験生は特に、この冬が勝負になりますので、気を引き締めて、がんばりましょう。
宇都宮校