教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは。
今回は高校受験の志望校の選び方についてお話します。
 
高校受験の志望校選択理由は、
・学校と自宅の距離
・その高校でやりたい事がある(勉強・部活動等)
・大学進学に向けて
・友達が受験するから
・自分の学力ではここしかないと言われたから
・倍率・偏差値から逆算して
・推薦を貰えそうだから
・偏差値のなるべく高いところ
等々さまざまだと思います。
 
保護者の意思が大きい要素を占める小学・中学受験とは違い、高校選択は、生徒さんの意志が前提となり、上記のような様々な理由から最終決定がなされると思います。
 
栃木県では、公立は推薦が2月、学力試験が3月7日に行われます。私立高の受験は1月にスタートするため、公立進学を主体とする家庭も、私立高校を受験する方が多いです。
 
 
≪私立高校選択のポイント≫
私立高校の受験校選択では、次の点をしっかり事前に理解して対応しましょう
① 5科目受験なのか3科目受験なのか
② マークシートなのか記述なのか
③ 日程(申込はいつまでなのか)
上記の内容により、事前の準備は大きく変わってきます。
また、一つの学校でも、『学科』によっては試験日・試験内容も違います。
どの学校を選ぶかだけではなく、今後の自分自身の将来を見据えて、『学科』を選択することも重要です。
 
 
≪公立高校選択のポイント≫
他県との隣接地域では、他県の高校を受験する事も出来ますが、公立高校は他県も含めて「一校のみ」が大前提です。栃木と群馬で2回受けるというような事は出来ません。公立高校の試験は5教科の為、勉強をしっかり行い、3月7日の試験日迄に学力を高め、最善を尽くしましょう。
 
公立高校の選択では、偏差値や倍率という現実的な要素はありますが、ここでは、自分自身が「学びたい内容」という点を掘り下げます。
 
公立高校で学ぶ内容を学部で大きく分けると、普通科専門科そして総合学科に分かれます。
 
普通科では、普通教科と呼ばれる5教科+体育・芸術等の中学校で親しんだ科目を中心に学びます。
専門科では、上記の普通教科とその学科における専門教科を学びます。栃木で学べる専門学科としては、9つに分類(農業・工業・商業・家庭・水産・福祉・体育・理数・外国語)され、それぞれの学科が学校により細かな科(コース)にまた分かれております。自分自身の目指す将来像に近い学科はどこなのか、どの学校でどんな事を主体に行っているのか等、事前に確認しましょう。
総合学科は、上記普通科・専門科をハイブリット化したものと考えて下さい。具体的には、普通教科の必修科目の他に、専門教科・普通教科から総合選択科目・自由選択科目として授業を選択してゆく形になります。選択内容は個人個人によって違うので、クラス全員が同じ科目を履修するわけではなく、皆バラバラに科目を履修する大学の様な形です。
 
3月の試験が近づくにつれ、偏差値・倍率等によって志望校を最終決定することになると思います。この学校選択・学部選択が自分の未来を選ぶ第一歩であることを理解し、「どの高校で、何を目的に、どう学ぶか」をしっかりと自覚しましょう。高校卒業後の人生までしっかり視野に入れて、目標を定め、学校・学科選択を行ってください。

このページのトップに戻る

栃木県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら