2013年10月9日
栃木県 中学入試の傾向と対策 ~作新学院中等部国語編~
家庭教師のトライ宇都宮校です。
中学入試の傾向と対策ということで、
今回は、作新学院中等部の国語の出題傾向と対策について言及していきます。
第一回入学試験は、11/23
試験科目は、国語・算数・理科・社会 各40分 各100点満点
第二回入学試験は、12/14
試験科目は、国語・算数 各40分 各100点満点
国語の大問数は、8~10題です。
漢字の読み書きや国語の基礎知識を問う問題、長文読解問題が出題されています。
いずれも【読解力】を試す問題が多く出題されています。
国語の基礎知識や漢字については、過去問題や漢字練習帳を使用して対策を行いましょう。
長文読解は、論説文、説明文、小説、物語文、随筆と各ジャンルさまざまです。
長い文章に読むことに対する抵抗をなくすために、自分の好きな本を読むのもいいでしょう。
ただ、それだけでは得点になりませんので、指示語の内容理解、接続語の理解、語句の意味、
段落把握理解など、多方面からの出題に応えられるよう、過去問を用いて準備しましょう。
宇都宮校