2012年6月29日
秋田県 高校入試 数学シリーズ(第1回)~統計~
秋田県に関わらず、公立高校の入試問題において、統計は頻出分野となっています。
過去には関数との複合問題が出題されるなど、毎年出題内容に工夫が見られます。
確率の基礎的な知識だけでなく、応用力が試される問題が出題されるのではないでしょうか。
問題を解く際は、
・全て書き出していくこと
・式を使って解くこと
の両面でアプローチできるかがポイントとなりそうです。
出題数が少ないものの、時間を取られる問題となっていますので、他の問題との時間配分が重要となってきます。
確実な基礎力と応用力が必要となりますので、応用・発展問題をこなしていくことが必要です。
この夏には、数多くの問題に触れ、面倒くさがらずに全てを書き出すことに慣れていきましょう。
また、計算で解けないかを考えることを必ず行うようにしましょう。