教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2015年2月

合格したい気持ちは皆同じ。

既に決まった方もおりますが、いよいよ架橋にかかっている方もいらっしゃると思います。
 
今は一つひとつの確認する時期。

ケアレスミスをしないよう、しっかり確認していきましょう。
 
ただ、焦る気持ちを抑えるのは大変です。

人によっては、万が一に備えておくことで、この気持ちを抑えることもできます。
 
秋田県の大学の試験日は、以下のとおりです。

まだ出願できる大学もありますので、参考にしていただければ幸いです。
   
 
秋田大学(医学部医学科以外)

前期日程:2/25(水)

後期日程:3/12(木)
 
秋田大学(医学部医学科)
前期日程:2/26(木)
 
秋田県立大学
前期日程:2/25(水)
後期日程:3/12(木)
 
秋田公立美術大学
前期日程:2/25(水)~2/26(木)
中期日程:3/8(日)
 
国際教養大学
A日程:2/6(金)
B日程:2/21(土)
C日程:3/14(土)
 
秋田看護福祉大学
前期日程:2/1(日)
後期日程:3/10(火)
 
日本赤十字秋田看護大学(センター利用)
前期日程:2/14(土)
 
ノースアジア大学(一般)
A方式:1/29(木)~1/30(金)
後期日程:3/20(金)
 
ノースアジア大学(センター利用)
前期日程:2/13(金)
後期日程:2/27(金)
後期日程:3/26(木)

このページのトップに戻る

小学生が勉強する内容はそんなに難しくないし、

きちんと勉強するのは中学校に入ってからで大丈夫だろうと考えていらっしゃる方も多いと思います。
 
中学受験において秋田県の小学生は全国No.1だから、

学校の勉強だけで問題ない、と考えていらっしゃる方も多いと思います。
 
ただ、秋田大学教育文化学部附属中学校をはじめ難関中学校に合格する生徒さんは

その中でもトレーニングを積んできた生徒さんです。
 
秋田大学附属中学校の試験は4教科の筆記試験と作文、面接、実技試験が課せられます。
 
少しだけ紹介すると以下のような問題が出題されます。
 
算数:単純に答えを出す問題ではなく、プロセスを考えさせる問題。
 
理科:実験結果が出た理由を答えさせる問題。
 
社会:グラフの読み取りから、その状況になっている理由を答えさせる問題。
 
これらは中学生が苦戦しているところです。
 
単なる知識の詰め込みでは対応できなく思考力・論理力を養う必要があります。

この思考力・論理力を育むためにも、早い時期からの対策をお勧めします。

このページのトップに戻る

学年末テストについて、前回は中学1・2年生向けにお伝えしました。

 

学年末テストは、高校1・2年生においても重要なテストです。

今期に習った単元だけでなく、一年間で習った全ての中から出題される教科も多いです

このことを踏まえて、対策をとっていきましょう。

 

 

1.間違いの多かった単元の確認

 

今までの定期テストにおいて、間違いが多かった単元を確認しましょう。

特に学習してから時間が経っている単元では、同じミスをしてしまう恐れがあります。

 

 

2.苦労した単元の確認

 

これまでのテスト勉強で、覚えるのに苦労した単元解法を導くのに苦労した単元があると思います。

その単元を重点的に確認しましょう。

 

 

3.テスト計画

 

間違いの多かった単元、苦労した単元を重点的に、テスト計画を早めに立てましょう。

テスト範囲が広いので、今まで以上の学習量が必要になります。

 

 

トライでは、生徒さん一人ひとりに合わせた学年末テスト対策を行っております。

お気軽にご相談ください。

このページのトップに戻る

学年末試験の季節となりました。

 

中学1,2年生の皆さんにおいては、部活がお休みに入った方も多いことでしょう。

さて、この学年末試験ですが、今年の締めくくりです。

 

今回のブログでは、出題範囲となる数学の図形問題について、書きます。

 

図形問題は難しく、必ずと言っていいほど入試でも出題されます。

しっかり対策をとっていきましょう。

 

 

◎中学1年生

 

垂直二等分線、内接円、外接円、~柱、~錐、おうぎ形・・・

まずは、性質・公式をしっかり覚えましょう

 

そして、それぞれの問題を何度も解いてみることをお勧めします。

 

よくミスをする方は、それぞれの違いに着目して学習を進めると良いかもしれません。

 

 

◎中学2年生

 

平行線・三角形(多角形)の角、平行四辺形、二等辺三角形・・・

まずは、この性質・公式をしっかり覚えましょう。

 

そして、後は証明問題です。

求められているものが何かを捉えながら解いていくことをお勧めします。

 

どうしても見当がつかない場合は、いろいろな角度から考えてみること、

補助線を引くなどのトレーニングが必要です。

このページのトップに戻る

受験生の皆さんは、最後の追い込みで頑張っているでしょう。

次期受験生の中2・高2生の方々、準備の方はいかがでしょう。

 

中1・高1の方々、「まだ2年あるから・・・」と他人事のように感じている方もいらっしゃると推測します。

しかし、自分が入学してからのことを考えてみてください。

入学してから、もうすぐ1年間が過ぎるのです。

 

時間が経つのは早いものです。受験はすぐにやってきます

 

さぁ、今から対策を練っていきましょう。

 

 

1.志望校の確認

 

先日の新聞にて、国公立大学の志願者倍率が載っていました。

高校においても発表されます。現地点で行きたいと思っている学校の倍率を確認し、

それを踏まえて、自身が他の人よりどれくらい努力が必要か確認しましょう。

 

 

2.日々の勉強

 

受験問題は特別なものではありません。

入試問題も教科書に出ている問題の一部から出題されます。

今習っていることをしっかり勉強することが、受験勉強となります。

 

 

3.弱点の補強

 

3年生になっても新しいことは習い続けます受験生となってからでも弱点補強はできます。

ただ、それをやろうとすると、他のことが疎かになったり、相当の苦労を要します。

 

少しでも余裕を持って勉強するためには、1・2年生のうちから弱点を補強することです。

早めの対策をお勧めします!

このページのトップに戻る

春のキャンペーンが始まりました。

 

年度末のこのキャンペーンには、「新年度生募集」として以下の特典をお付けしました!

 

入会金無料

春の授業料が最大30%OFF

(受付期間3月31日まで)

 

興味のある方はこのキャンペーンを利用してみてください。

 

今だからこそ始める理由として、以下のようなものが挙げられます。

参考にしてください。

 

 

◎来年度の受験のために早めに対策をしたい

 

秋田大学教育学部附属中学校秋田南高校に併設される中学校などの

中学校受験を視野に入れている方、

大学のAO入試・推薦などを視野に入れている方、

受験まで1年を切っていますので、早めの対策が得策です。

 

 

◎新学年での心機一転のアップを図りたい

 

現状を打破すべく、新年度の中間テストなどで逆転したい方、

今から準備が必要です。その理由としては、新年度の勉強においても、

今の学年で勉強したことがつながっているからです。

今の学年の総復習においても、早め早めの対策が得策です。

このページのトップに戻る

秋田県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら