2021年10月
2021年10月29日
教材費が気になる方へ
秋田県の皆さま、こんにちは!
本日は家庭教師のトライ秋田校へよくご質問いただく教材費について、
ご案内したいと思います。
家庭教師のトライでは基本的に教材費はかかりません。
塾や家庭教師ごとに決まった教材を使うというところもありますが、
家庭教師のトライでは生徒さま一人ひとりに合わせたオリジナルカリキュラムを作成しておりますので、
教材も生徒さまの状況に合わせて決めております。
■学校の教科書やワーク
■通っている塾の教材
■ご家庭さまで購入された市販の教材
などなど、すでにお持ちの教材で実施させていただくことも多いです。
逆に、何の教材を使えば良いか分からないので提案してほしいという方もいらっしゃいます。
そんな方には教育プランナーから、現状のお子さまに合った教材をご提案させていただきます。
市販の教材でお勧めさせていただくこともあれば、塾用教材などもございます。
塾用教材も1冊1000~2000円程度のものがほとんどです。
オンライン家庭教師をご利用いただく場合は、トライオリジナルのオンライン用教材(無料)がございます。
家庭教師を検討しているけれど、料金が気になるという方に関しては
お電話やメール、面談などでご相談を承っております。
2021年10月26日
秋田県の受験対策は家庭教師のトライ秋田校へ!
家庭教師のトライ秋田校では、現在たくさんのお問合せをいただいております。
・高校受験の最後の追い込みをしたい
・今までは部活ばかりで時間がなかったが、志望校合格に向けて今からでも対策したい
・志望校の選び方で迷っている
などなど・・・
家庭教師を始めたいから、まずは比較サイトから一括で資料請求したものの
多すぎてどこがいいのか絞ることができないというご相談もいただきます。
家庭教師のトライ秋田校の口コミや評判を検索して・・・と色々調べてみるものの
情報が溢れすぎていてお子さまに合うのかどうか分からない場合も多いですよね。
お子さまの将来を左右するからこそ、塾や家庭教師は慎重に選びたいですよね。
家庭教師のトライではそんな不安を持ったご家庭さまに寄り添い、
まずはお電話や無料の学習相談を通してお子さまにあった学習方法やトライのシステム、料金について丁寧にご案内しております。
受験生の追い込みはもちろん、非受験生の学校フォローや定期テスト対策、
資格取得に向けた対策などマンツーマンだからこそお力になれることがたくさんあります!
10月スタート生もまだまだ募集中ですので、
気になる方はぜひ家庭教師のトライ秋田校へご相談ください!
2021年10月22日
理科・社会 学習方法
秋田県のみなさん、こんにちは!
家庭教師のトライ秋田校では、ご利用いただいているご家庭様と担当プランナーとの
定期面談を実施中です。
その中で、理科や社会の学習方法についてよくご相談をいただきます。
みなさんは理科や社会を日頃からしっかり学習できていますか?
暗記すれば良いと思われがちですが、そもそも暗記が苦手だったり、
どこから学習したら良いか分からなかったりと、生徒一人で学習するのは以外にも
大変な科目です。
そんなお悩みを解決するために、
新しく《オンラインコーチング 理科・社会学習管理コース》が誕生しました!
理科と社会の定期テスト点数UPを目標に、学校のワークを中心として
理科・社会の学習管理を行います。
進度に合わせて、毎週細かく理解度を確認していきます。
秋田県の中学校定期テスト対策はぜひ家庭教師のトライ秋田校へご相談ください!
—————————————–
【家庭教師のトライ 連絡先】
フリーコール :0120-555-202(受付:午前9時~午後11時)
担当の教育プランナーがわかりやすく丁寧に対応いたします。
※土日・祝日も対応しております。
2021年10月19日
2021年10月19日 プログラミングを始めてみませんか?
ここ数年、普段の生活の中で「AI」という言葉を耳にしたり、様々な「ロボット」を目にしたりする
機会が多いのではないでしょうか。
このような最先端の技術の普及とともに、その技術を支える《プログラミング》に注目が集まっています。
プログラミングを学ぶことにより、今後さらに変化していく世の中に対応できる力が身につくと言われています。
そこで、今回はトライ式プログラミング教室(オンラインコース)についてご案内します!
◆3つのポイント◆
・全国の友達と楽しみながら学べる!
・直感的に学べるSONY社のKOOVを採用
・トライ式完全オリジナルカリキュラム
対象:小3~小6
回数:月3回60分
受講料:月額8800円(税込み)
※別途KOOVキットをレンタルまたは購入にてご利用いただけます。
オンラインコースでは、ご自宅からプログラミングを学ぶことができます。
そのため教室までの通学時間を短縮し、オンライン授業にも慣れ親しむことができます。
さらに、授業を担当するのは経験豊富なプロ認定講師です。
プログラミングを教えるだけでなく、プログラミングを使ってどんな仕事をしているのか、
将来どんな世界がやってくるのかなどについてもお伝えします。
オンラインコース以外にも、お近くの個別教室で受講できるコースや
小学生以外を対象としたコースもございます。
トライ式プログラミングコースのお問い合わせはこちらから
2021年10月15日
2021年10月15日 英検を上手に活用しましょう!
みなさん、英検を取得することによってたくさんのメリットがあることをご存じでしょうか?
高校や大学の入試に活用する「入試活用」や単位認定や授業内活用といった入試以外での「英検活用」
という制度があります。
今回は秋田県内の英検を「入試活用」している学校をご紹介します。
◆高校◆
《秋田修英高校》
・一般入試/推薦入試
・4級以上で合否判定の際に考慮する
◆大学◆
《秋田大学》
・一般入試
・国際資源学部
・優遇対象は個別試験の英語。準1級以上で得点換算:満点
《国際教養大学》
・一般選抜ABC
・国際教養学部
・優遇対象は共通テストの英語。準1級以上で得点換算:満点
・総合型選抜
・出願資格準1級以上
・学校推薦型選抜
・出願資格2級以上
自分の得意を活かして有利に受験準備を進めましょう!
もちろん、青森県以外の学校でも入試に英検を活用しているところはたくさんあります。
英検活用についての詳細は必ず各学校の募集要項を確認してください。
英検対策をご希望の方は、ぜひトライ式英検合格コースをご検討ください!
現会員様は担当の教室長・教育プランナーにご相談ください。
2021年10月12日
数学検定の入試利用
皆さんは「数学検定」をご存じですか?
正式には実用数学技能検定と言われます。
文部科学省が後援している記述式の検定で、入試優遇・活用や単位認定などに利用されています。
◆受験詳細(個人受験の場合)◆
受験資格:なし
検定料:受験級による
検定日:2022年4月10日(日)
受付:2022年2月7日(月)~2022年3月8日(火)
合格発表:2022年4月28日(木)
※詳細は数学検定の公式HPをご覧ください。
数学検定を入試に活用している学校もあります!
下記は活用校の一例です。前年度のものや次年度から予定のものもありますので、
詳細は必ず各学校の入試要項を確認してください。
【秋田・高校(非公表以外)】
秋田工業高等学校:(3級以上)前期・一般・2次募集において判定までは至らないが、参考としている。
羽後高等学校(普通科):(3級以上)前期試験において、出願条件の一つとする。
仁賀保高等学校:(4級)前期試験において、合否判定の際、考慮する。
秋田商業高等学校(商業科):中学校からの調査書に記載されるものを参考程度に評価。
【秋田・大学(非公表以外)】
日本赤十字秋田看護大学 看護:一般・推薦入試で級に関わらず、特別活動の加点対象とする。
入試方法がたくさんある中で、自分の得意なことで有利に進められるように
色々と調べてみると良いかもしれません。
受験校選びや受験方法などを相談したい!という方は、
家庭教師のトライ秋田校へご相談ください。
URL:https://www.trygroup.co.jp/request/
2021年10月8日
2021年10月8日 令和4年度秋田県公立高校入試日程
令和4年度の秋田県公立高校入試日程が発表されました!
◆試験日程◆
前期学力試験日:2022年1月27日(金)
前期試験合格発表日:2022年2月4日(金)
一般選抜学力試験日:2022年3月8日(火)
一般選抜合格発表日:2022年3月16日(水)
◆一般選抜学力試験の時間割◆
集合:~8:20
第1時(国語):8:50~9:50
第2時(数学):10:10~11:10
第3時(英語):11:30~12:30
昼食:12:30~13:15
第4時(理科):13:15~14:05
第5時(社会):14:25~15:15
学力検査終了後:面接
試験は9時前に始まります。
この時間から最大限に力が発揮できるよう日頃から早起きを心がけて練習しておくと良いですね!
家庭教師のトライでは、10月も受験生向けのご入会キャンペーンを実施中です!
以下のリンクもぜひご覧ください!
——————————————-
【家庭教師のトライ 連絡先】
フリーコール :0120-555-202(受付:午前9時~午後11時)
担当の教育プランナーがわかりやすく丁寧に対応いたします。
※土日・祝日も対応しております。
中高生のみなさんは、9月末に定期テストを終えた方も多いのではないでしょうか?
特に受験生のみなさんは、入試に向けて基礎固めから問題演習に取り組む季節になりますね。
この時期は
「定期テスト結果が思ったよりも悪かった」
「定期テストで点は取れるが、模試の点数が伸びない」
「受験対策が進んでいない・・・」
など、たくさんのご相談をいただきます。
家庭教師のトライでは、ご入会前に面談をさせていただき
生徒さま一人ごとに現状の課題を分析し改善策をアドバイスしております。
まずはぜひトライの無料学習相談をご検討ください。
全受験生さま向けの10月ご入会キャンペーンも実施中です。
◆◇◆おすすめコース◆◇◆
——————————————-
【家庭教師のトライ 連絡先】
フリーコール :0120-555-202(受付:午前9時~午後11時)
担当の教育プランナーがわかりやすく丁寧に対応いたします。
※土日・祝日も対応しております。
大学受験生のみなさん、共通テストの出願はお済ですか?
出願は10/7までと迫っておりますので、共通テストを利用される方は確認しておきましょう。
センター試験から大学入学共通テストに変わりましたが、
どう変わったのか、何を対策したら良いのか悩んでいる方は
以下を参考にしてみてください。
◆大学入学共通テスト概要◆
■英語
・リーディング100点・リスニング100点に配点変更。
・リーディングは発音アクセント・文法問題が無くなり、全て読解中心の問題。
・リスニングでは英文が1度しか放送されない問題もあり。
■国語
・現代文では「複数の文献の読み比べ」という高度な読解スキルが必要。
・「文章と一致する絵を選べ」というビジュアル問題も出題される可能性あり。
■数学
・数学ⅠAの試験時間が60分→70分に変更。
・文章量が激増、速読が必要。
・日常の事象を数学的に解釈する力が求められる。
■理科・社会科目
・資料読み取り問題、データ活用問題が増加。
・日常の事象を題材にした問題が出題される可能性あり。
どのような問題が出題されるのかを把握した上で、自分に合った対策方法を考えましょう。
無料の学習相談をご希望の方はこちらから↓↓
https://www.trygroup.co.jp/request/
お問合せいただいた方に順次、総合受付よりお電話をさせて頂いております。
電話ではなくメールでの連絡をご希望される場合には「具体的な相談内容」の欄にその旨をご入力ください。
—————————————–
【家庭教師のトライ 連絡先】
フリーコール :0120-555-202(受付:午前9時~午後11時)
担当の教育プランナーがわかりやすく丁寧に対応いたします。
※土日・祝日も対応しております。