教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年5月

こんにちは 家庭教師のトライです。

定期試験中総体など様々な行事の準備で忙しい方が多いのではないでしょうか。

部活動が最も忙しい時期ですが、中総体のあとはすぐに定期試験です。

部活動をしながら少しづつ試験対策を行うことが必要になります。

 

今回は、短い時間で行える勉強方法をいくつかご紹介します。

 

 

(1)英単語や理科・社会の重要単語の覚え方

 

まず取り組むタイミングですが、寝る前の時間に覚えるのが効果的です。

眠っている間にその日の情報が整理され、記憶が定着します。

覚えなければならないものは、毎日短時間でも寝る前の時間に取り組むようにしましょう。

 

また覚える際は、「1日10個」など少しずつ覚えるのではなく、一回で覚えきれなくても構わないので

毎日試験範囲全体に目を通すようにしましょう。

試験範囲の単語が50個であれば毎日50個を一通り覚えるつもりで臨んでください。

 

 

(2)数学・英語の勉強方法

 

数学や英語については学校のノートの見直しを毎日少しづつ行いましょう。

分からないところ、忘れているところが出てきた場合はすぐ教科書を見直したり、

先生に質問したりするようにしましょう。

これまでの記事でも説明した通り、学校のノートの見直しが重要です。

 

 

試験対策のやり方や部活動との両立でお悩みの方はトライまでご相談ください。

このページのトップに戻る

こんにちは 家庭教師のトライです。

定期試験を終えたばかりの方も多いかと思います。

 

先日紹介したように、試験前に重要なことの一つに授業のノートを見直すということがあります。

そこで今回は、効果的なノートの取り方をご紹介します。

次の試験前にノートを見直した時に理解しやすいノート作りができるようになりましょう。

 

 

(1)ノートに日付と見出しをつける

 

今回の試験前に実際にノートを見直した人は感じたかもしれませんが、

ノートのどこに何を書いたのか、時間が経つと分からなくなることがよく起こります。

ノートは後から見直したときに意味が分かるものでなければいけません。

日付を記入する場所、見出しを書き込む場所を決めて毎回記入するようにしましょう。

後で見直すのが楽になりますし、同時に頭の中も整理されます。

 

 

(2)自分なりに理解した流れを書きこむ

 

板書をそのまま丸写しするのではなく、自分がどうやって理解したか、

その流れのポイントを書き込みながらノートを作りましょう。

ノートは将来の自分へのメッセージだと意識して書きこんでください。

 

 

今回は2つのポイントを紹介しました。

 

科目や教える先生によって、また生徒一人ひとりで

「後で使いやすいノート」のポイントは他にもあるでしょう。

今回紹介したポイントを踏まえながら、自分にとって一番のノート作りを目指してください。

良いノート作りはそのまま、成績アップにつながっています。

 

ノートの取り方を含めて、勉強の心配ごとがあれば、お気軽にトライまでご相談ください。

このページのトップに戻る

こんにちは 家庭教師のトライです。

定期試験まであとわずかという生徒さんも多いかと思います。

今回は秋田県の高校入試の概要についてご説明します。

 

来年の3月に入試を控えた受験生の皆さんも1.2年生の皆さんもぜひ参考にしてみてください。

 

<秋田県公立高校入試概要>

 

◎日程

前期選抜 平成26年1月30日

一般選抜 平成26年3月5日

 

◎学力検査

国語、数学、英語、理科、社会の5教科

それぞれが100点満点、500点満点です。

 

◎内申点

入試当日の5教科の点数に、65点満点の内申点を合わせて合否が判定されます。

内申点については中学3年時の点数が反映されます。

 

主要5教科については1教科5段階で25点満点、

実技4教科は5段階で評価されたあと2倍に換算されるため40点満点です。

 

3年生の点数のみが反映されますので、3年生もこれから定期試験で逆転可能です。

目の前まで迫った定期試験の結果が入試に影響します。

全力で取り組んでみてください。

このページのトップに戻る

こんにちは 家庭教師のトライです。

 

定期試験までもう間もなくという方が多いと思います。

皆さん準備はできているでしょうか。

前回のブログでは定期試験の対策について取り上げましたので、

ぜひ参考にしてみてください。

 

今回は、志望校の選び方について紹介していきます。

 

 

進学先を選ぶ際に重要なのが、高校で何をしたいのか、高校を卒業した後何がしたいのかということです。

 

進路は現在のテストの点数だけを見て決めるものではありません。

毎日宿題や部活動で忙しくしていると、じっくりと自分の将来について考える機会がないという

生徒さんも多いと思います。

進路を決めるということは、自分のやりたいこと、自分の将来について考える良いきっかけになります。

一度自分の進路についてよく考える時間をとってみてください。

 

 

もちろん志望校に進学するためにはテストで点数を取ることが必要になります。

しかし、自分のやりたいことをはっきりさせて志望校を決めた生徒さんは土壇場でがんばれるものです。

 

志望校設定や受験対策でお困りの方はトライまでお気軽にご相談ください。

このページのトップに戻る

こんにちは家庭教師のトライです。

暑く感じる日も増えてきました。

そんな中、運動会の練習をしている生徒さんも多いと思います。

そして運動会が終われば間もなく定期テストです。

この春中学生になったみなさんにとっては初めて定期試験になります。

 

今回は、定期テスト前の準備方法をまとめておりますので、参考にしながら準備してください。

 

 

定期試験の準備をする際にまず必要なのが、学校のノートを確認するということです。

定期テストは学校の先生が問題を作成しますので、板書と似た問題が出ることが多いです。

試験範囲のノートで休んだ分などがあれば早めに友達や先生に相談し補充するようにしましょう。

 

 

もう一つのポイントは学校のワークを反復するということです。

定期試験では基礎的な問題が中心に出題されます。

試験範囲で指示された学校のワークを試験本番までに3回は繰り返すようにしましょう。

 

 

1回目の定期テストで良い点数をとって、この1年にはずみをつけましょう!

このページのトップに戻る

こんにちは 家庭教師のトライです。

じょじょに暖かい日も増えてきました。
 
今回は6月22日に実施される漢検についてご紹介します。
 
漢検とは「日本漢字能力検定」のことです。

毎年幅広い年齢層から多くの人が受験しています。

なんと2013年には2,219,990人が漢検を受験しています。
 
自分のレベルに合わせてスタートする級を選ぶことができるのも漢検のメリットの1つです。

漢検はレベルごとに10級~1級に分かれています。
 
参考までに下記にいくつかの級の出題範囲を載せておきます。
 
級が中学校在学程度、3級が中学卒業程度、準2級が高校在学程度、2級が高校卒業程度となっております。

他の級についても漢検の講式HPで確認することができますので自分にあった級を探してみてください。
 
他にも入試や就職活動などで漢検を評価する学校、企業が存在するのもメリットのひとつです。
 
漢検の対策は漢検向けの問題集を解くことが中心になります。
 
6月22日の漢検は5月22日まで申し込むことができます。

この機会にぜひ漢検にチャレンジしてみてください。

このページのトップに戻る

こんにちは 家庭教師のトライです。

いよいよゴールデンウィークがやってきました。

部活動や旅行など様々な楽しみがあると思います。

しかし油断大敵です。

 

早い中学校ではゴールデンウィークが終わってすぐに初の定期試験が行われます。 

1年生の皆さんにとっては初めての定期試験となるわけです。

ゴールデンウィークのうちから余裕をもってしっかりと準備のうえで定期試験に臨みましょう。

 

まだ習った範囲は広くありませんので、ゴールデンウィークにこれまでに学んだ内容を復習してください。

中学最初の定期試験は高得点を狙うチャンスです。

 

初めての定期試験を良い形で乗り越え、中学校生活にはずみをつけましょう。

このページのトップに戻る

こんにちは 家庭教師のトライです。

 

最近は日差しの暖かい日が増えてきました。

いよいよゴールデンウィークが始まりました。

この機会に、様々な名所と一緒にあなたの志望校を見に行くのがいいでしょう。

 

秋田駅の近くには秋田県立美術館秋田中央図書館、城郭型展望台など様々な見どころがあります。

美術館は秋田の歴史にかかわる物品を目にすることができ、

展望台からは現在の秋田の姿を眺めることができます。

 

これはまだ一部で他にも様々な施設があります。

自分の興味関心のあるものごとについて、実際に足を運び目で見て触れる体験をしてみてください。

せっかくのゴールデンウィークが充実した時間になるように過ごしてください。

このページのトップに戻る

秋田県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら