2017年5月
2017年5月12日
秋田県 定期テスト対策のコツ!~英数編~
定期テストが近づいてきています。準備は進めていますか。
まだゴールデンウィークぼけが残っているキミ、部活の大会のことで頭がいっぱいのキミは、
ここで切り替えましょう。今年度最初の定期テストです。
スタート地点ですから、このテストで残した成績が今年度を占う大切なテストになります。
早速、準備を開始しよう。
秋田市内の中学校では、早いところで5月26日から実施されます。
あと2週間しかありません。もう全力で対策の勉強を開始しよう。
今回は、英語・数学について対策のコツをアドバイスさせていただきます。
細かい説明に入る前に伝えたいのが、苦手な分野・不安のある部分を先に勉強する
ということです。人間は弱いので、好きなところ・得意なところを無意識に
勉強してしまいがちで、苦手なところは避けて学習する傾向があります。
結果として、直前になっても苦手なところが克服されず、そのままテストに突入し、
得点を伸ばしきれない結果となります。ですから、まず苦手なところを
テスト対策勉強の最初に入れてスタートしましょう。
得意なところは直前でも間に合います。
<英語>
「教科書をすべて頭に入れること」これに尽きます。学校でもらった
プリント・ワークなども、もちろんテストもすべて「教科書」から出されます。
プリント、ワークや塾での課題ももちろんやることは大切ですが、最後は教科書の内容を
すべて頭に入れていることで高得点につながります。
英語の対策は、最初に「教科書」から始めて、最後に「教科書」を確認して
終わるように心がけてください。
<数学>
数学も教科書が大切です。いきなり問題を解きはじめるのではなく、
今回のテスト範囲の教科書をじっくりと読み、確認しましょう。
定義や公式など大切なところの説明を最初に理解するよう努めましょう。
それが終了したら、ひたすら問題を解いて力をつけよう。ここで大切なのは順序です。
まずは例題や基本問題が問題なく解けることを第一にしてください。
ここでいきなり応用問題から入ると自信をなくしたりして前に進めなくなります。
基本問題が確実に解けるようになったら、すこし難しい応用問題に取組んで
じわじわと力をつけていきましょう。基本、標準問題をミスなく解くことができれば、
80点程度は取れます。
以上を参考に英数のテスト対策勉強をがんばってください。
2017年5月10日
秋田県 トライ式合宿2017 受付開始!
ゴールデンウィークが終わりました。
楽しい思い出がたくさんできましたか。リフレッシュしたところで、
気持ちを切り替えて、勉強の方面にも力を入れていきましょう。
秋田市内の中学校でも早いところは、今月末から定期テストが始まります。
すぐ対策の学習を開始しましょう。
本日、ご案内したいのは「トライ式合宿2017」です。
秋田市、秋田県内に一番近くで開催されるのが、
8月7日(火)~11日(金)の期間で、場所はホテルメトロポリタン盛岡。
中1生から高3生を対象としている盛岡合宿です。
ポイントは、第一に圧倒的な学習量です。5日間で42時間の学習を行います。
第二に基礎力をつけて得点力をアップします。
第三に集団授業と少人数指導の両システムのいいとこどりで指導を行いますので、
定着度と理解度を高め、学習のモチベーションアップにつなげます。
「慣れない環境の中で自分に気合を入れたい、変わりたい」と思うキミには最適の企画です。
その他、トライではサマースクールin湯沢
(職業体験、集団生活体験、英会話レッスンなど含む)、
医学部・難関大に特化したもの、ハワイ留学など豊富なラインナップの合宿を実施いたします。
詳細は、お近くの個別教室のトライ 秋田駅前校、将軍野校へお尋ねください。
詳しくご説明させていただきます。
「夏を制するものは、受験を制す」と昔から言われている大切な夏休みです。
トライ式合宿2017を活用して、刺激を受けて「本物の受験生」へ変貌しませんか。
2017年5月1日
秋田県 『トライ式特別コース』好評受付中!
新学期が始まり、1ヶ月が経ちました。
勉強や部活など新学期に慣れましたか?
新しい環境で生活するというのは、意外と大変なことです。
疲れがたまっているキミは、連休中に体と心をリフレッシュしましょう。
さて、トライでも4月から新しいコースがスタートしています。ご紹介しましょう。
医学部対策、難関大対策、中高一貫専門、英会話のラインナップです。
今回は中高一貫専門対策について詳しくご説明します。
その他の講座に興味がある方は、お気軽に個別教室のトライ秋田駅前校、将軍野校にお尋ねください。
〈中高一貫専門対策コース〉
秋田市でも最近、秋田南高校(秋田市内No.2の進学実績)を母体として秋田南高校中等部が開校しました。
昨年末に行われた入学検査は4倍と高倍率となり、人気と関心の高さを十分に示しました。
秋田大学教育文化学部附属中学校と合わせて選択肢が増えたので、秋田市でも
「中学受験」という言葉が広まり、活性化してくることは間違いない状況です。
国際教養大学と提携した英語教育、「クリエイティブ・サイエンス」などでの理科・科学教育、
ティームティーチングなど先進的な取り組みが行われます。今度の動向や成果が期待されるところです。
トライでも過去問研究や今後の動向を先読みしながら、中高一貫校の対策講座を実施してまいります。
まずは基礎学力の完成からスタートし、それらを組み合わせながら、資料や話の中から
重要な部分を読み取り、論理的に関係づけながら思考し、解答にいたるプロセスを大切に対策していきます。
受験をお考えの方はお気軽にご相談にいらしてください。丁寧に説明させていただきます。