教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは 家庭教師のトライです。

定期試験を終えたばかりの方も多いかと思います。

 

先日紹介したように、試験前に重要なことの一つに授業のノートを見直すということがあります。

そこで今回は、効果的なノートの取り方をご紹介します。

次の試験前にノートを見直した時に理解しやすいノート作りができるようになりましょう。

 

 

(1)ノートに日付と見出しをつける

 

今回の試験前に実際にノートを見直した人は感じたかもしれませんが、

ノートのどこに何を書いたのか、時間が経つと分からなくなることがよく起こります。

ノートは後から見直したときに意味が分かるものでなければいけません。

日付を記入する場所、見出しを書き込む場所を決めて毎回記入するようにしましょう。

後で見直すのが楽になりますし、同時に頭の中も整理されます。

 

 

(2)自分なりに理解した流れを書きこむ

 

板書をそのまま丸写しするのではなく、自分がどうやって理解したか、

その流れのポイントを書き込みながらノートを作りましょう。

ノートは将来の自分へのメッセージだと意識して書きこんでください。

 

 

今回は2つのポイントを紹介しました。

 

科目や教える先生によって、また生徒一人ひとりで

「後で使いやすいノート」のポイントは他にもあるでしょう。

今回紹介したポイントを踏まえながら、自分にとって一番のノート作りを目指してください。

良いノート作りはそのまま、成績アップにつながっています。

 

ノートの取り方を含めて、勉強の心配ごとがあれば、お気軽にトライまでご相談ください。

このページのトップに戻る

秋田県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら