教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは

家庭教師のトライです。

新学年も始まり、2カ月が経とうとしておりますが、

普段の授業、定期テスト前の対策でノートをどのように使っているでしょうか?

 

今回は、効率的なノートの使い方、取り方をご紹介できればと思いますので

是非参考にしてみてください。

まず大切なことは、ノートの取り方が自分自身に合っているかということを再度見つめ直しましょう。

 

ポイントとしては、後で見返した時に、『よくわかる』ようにノートを使うことが重要です。

重要な語句にアンダーラインを引いたり、蛍光ペンでなぞったりすることもありますが、

その色の使い方にも注意が必要です。

注意点や効率的なノートの取り方としては、大きく分けて3つあります。

 

 

Ⅰ. 行間はしっかり空けてまとめる

 

行間を詰めて、1ページに情報を詰めすぎるのは逆効果です。

後で見返したときに見やすいように、しっかり行間はあけましょう。

 

 

Ⅱ. 丁寧に見やすいように書く

 

これも後で見返したときに見やすくするための工夫です。

しかし丁寧に書こうとしすぎて、書くスピードが落ちないようにする必要もあります。

文字に慣れない内は丁寧に書き、慣れてきたら少しずつスピードを上げていきましょう。

スピーディに書く力は、訓練次第で身につけることができます。

 

 

Ⅲ. 色で強調する場合は最大2色までの使用を心がける

 

多くの色を使いすぎて、カラフルなノートになってしまう場合がありますが、

かえって見づらくなってしまいます。

また、重要だと思われる語句に線を引きすぎて、本当に重要な語句は何か

分からなくなってしまうことはないでしょうか?

文字の色はシンプルに、黒・赤・青の3色でまとめることが一番見やすいかと思います。

 

 

今後いろいろ試しながら、自分に合うノートの取り方を見つけていきましょう。

このページのトップに戻る

青森県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら