2017年6月23日
青森県 成績があがるテスト見直しのやり方
皆さん、こんにちは!
青森県内でテストが終わった地域、これから控えている地域それぞれだと思います。
今回はその「テスト」に関してお伝えします。
テストはテストでも、大事なのはテスト後!
『テストの見直し』について簡単にお伝えします。
皆さんは定期テストや模擬テスト後に見直しをやっていますか?
『見直しをちゃんとやりなさい!』とよく言われることがあるかと思いますが、
この見直しが、自分の成績をぐっと高めてくれるコツなんだと
トライは信じています。
テストが返却されてから必ず見て欲しいポイントがあります。
どの科目でもそうですが、『自分がどんな間違いをしてしまったのか』
ということを目で見て確かめてほしいです。
それをしない人は、絶対に成績は上がっていきません。
なぜかというと、また同じ誤りをしてしまうからです。
見直しをしない=理解がなされない=同じことを繰り返す
このことが証明されます。
どんな問題をどのように間違えてしまったのかを確認すれば、
『ケアレスミス』だったのか『根本的に理解されていない』のかを把握できます。
そこでしっかり見直したうえで、また同じような問題に取り組みます。
すると段々とミスは少なくなり、得点が上がっていくという仕組みなのです!
皆さんそこまで『テスト後の見直し』に重点を置いたことがあったでしょうか?
これからは見直しこそ成績向上の近道だと思って、
今まで以上丁寧に取り組んでみてください。
きっとこれまでとは違う問題への取り組み方が出来るようになるはずです。
これからもテストは次から次へとやってきます。
その度に自分のレベルアップをしっかり果たすように心がけましょう!