教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



◇数と式 

1. 出題傾向

第一問や第二問における計算問題が多く、配点も高いです。

難易度はそれほど高くないため、確実に得点したいところです。

四則計算の基礎的なルールを再度確認し、多くの問題をこなしていきましょう。

 

2. 来年度の予想

同じような難易度、設問数が予想されます。

計算問題や展開・因数分解に関する問題は確実に出題されることでしょう。

分数や小数が混じった問題の出題も予想されるので、計算ミスに気をつけましょう。

 

3. 対策

教科書レベルの問題を一通りこなし、理解度確認をすることが重要です。

また関数や図形問題で多くの時間が必要とされるので、

正確な計算力を身につけながらも、計算スピードは上げられるようにしたいです。

ケアレスミス防止の一番の方法は、普段から意識して学習に取り組むことです。

 

 

◇方程式

1. 出題傾向

第一問や第二問の小問集合で出題されることが多いです。

2次方程式は因数分解以外の方法で解を求める問題が頻出なので、

正確に公式を暗記し、活用することがポイントとなります。

 

2. 来年度の予想

第一問と第二問の小問集合において出題されると予想されます。

1次方程式、連立方程式、2次方程式はすべて頻出です。

速さ、時間、距離の要素を含む文章題の出題も予想されるため、

関連する問題については、少なくとも一度目を通しておきましょう。

 

3. 対策

前述の『数と式』同様、計算ミスが許されない分野であるため普段から、正確で丁寧な計算を心がけましょう。

そして方程式を解く力は、関数の問題を解く上でも大いに役立つため、しっかりと身につけてほしいと思います。

このページのトップに戻る

青森県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら