教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



いよいよ夏休みまで1ヶ月少しとなりましたが、

夏休みの勉強の計画は立っていらっしゃいますでしょうか?

 

大半の中高生は、夏休みに塾や家庭教師で夏期講習を受講されますが、

自分に合った内容に出来るかが非常に重要です。

 

そこで今回は、夏やるべきことと、それに合わせた有効な夏期講習の受け方について

お伝えしたいと思います。

 

 

まず夏休みにすべきことは、

 

・学習の習慣付け

 

・過去の復習(理解できなかったことの理解と、定着のし直し)

 

・受験生であれば過去問対策

 

です。

 

 

学習の習慣付けのために塾等の長期の夏期講習に通われる方が多いですが、

夏期講習が集中して、塾のない日は勉強しないというお子様が非常に多いです。

 

確かに勉強をする場の提供という意味では長期の夏期講習は適切かもしれませんが、

メリハリのない学習になりがちなので、夏期講習は勉強をしにいくためではなく、

「自分の苦手を克服するため」という目的意識を持つことが重要です。

 

過去の復習についても、自分が理解や定着できなかった教科・単元を見極めたうえで、

効率よく理解と定着ができるような勉強方法にしないと、

ただ漫然と受け身で夏期講習の授業を聞くだけになってしまいます。

 

夏期講習を受けるのであれば、わからないところは質問してでも夏期講習中に理解できるようにし、

定着できていないところは授業だけでなく、自分で自宅や塾で問題演習を重ねるようにしましょう。

 

 

最後に。受験生であれば、志望校の確定は夏休み中に必ずできるようにし、

その志望校に向けた学習をスタートできるようにしましょう。

 

志望校によってやらなければいけない内容も変わってくるので、

効率よく、受験までの残り半年を志望校に合わせて学習していけるかどうかが重要です。

 

 

以上をまとめますと、夏期講習を受けるのであれば、

 

・塾以外の日も勉強するよう計画を立てる!

 

・自分の苦手教科と単元を見極めて夏中に克服できるようにする!

 

・(受験生は)志望校に合わせた学習をできるようにする!

 

の3点を意識して受けるようにしましょう。

 

ただ勉強時間を稼ぐだけの受け身の夏期講習になるのか、

自分を変えることができる夏期講習になるのかが、夏明けの成績を大きく左右します!

 

トライでは上記3点を重要視し、お子様のための夏期講習の計画を作成しますので、

気になる方は是非お問い合わせください!

このページのトップに戻る

岡山県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら