教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年5月

岡山県のみなさん、こんにちは!

 

今回は学校の授業に焦点を当て、

成績を伸ばす為のノートの作り方についてお伝えしていきます。

自分のノートと照らし合わせながら読んでください。

 

 

<学校の授業用ノートの作り方>

 

まずは授業を受ける前に準備をしておくことです。

 

【科目ごとにノートを分ける】

よく数学と理科が同じノートになっている、といった方がいますが

後から見直す時に時間がかかって非効率なので

かならず「1科目=ノート1冊」にしてください!

 

【ノートに余白を作る】

横書きのノートならページの左側

縦書きのノートならページの下側に

1ページの1/3~1/4くらいの余白を作っておいてください。

線を引いても、折り目をつけても構いません。

 

 

次に授業中のノートの取り方です。

 

【板書はなるべくそのまま】

先生が黒板に書いたものはなるべくそのまま写すようにしてください。

後でお伝えしますが、ノートをまとめることは授業中には基本的に行いません!

 

【授業中の気づきは余白へ】

授業中に先生が板書はしていないけれど言葉にした重要な事

自分が気付いたポイントなどがあれば事前に作った余白に書くようにしてください。

 

 

最後に帰ってからのノートの使い方です。

 

【まとめのノートを作成する】

授業中に取ったノートを見ながら別のノートにまとめながら写しましょう!

こうすることで、授業の内容を復習することができます。

その際に、余白にメモを取っておくと授業の内容をより鮮明に思い出すことができます。

 

 

ノートの取り方を正しく改善するだけで、テストの点数は大きく変わります。

また、一度覚えた知識も忘れにくく、長持ちするようになります。

ぜひ実践してみてください。

 

 

トライではノートの取り方の他に

 

・文章の読み方

・日々の学習スケジュールの立て方

 

など科目指導以外も行っております。

興味のある方は、担当校のトライさんまでお問い合わせください!

このページのトップに戻る

岡山県のみなさん、こんにちは!

今回は、岡山県の高校入試制度についてのお話です!

 

 

公立高校入試日程

 

一般入学者選抜(全日制)

出願期間:2月末

学力検査:3月中旬

面接・実技:学力検査の翌日

合格者発表:面接・実技のあった日の約1週間後

 

特別入学者選抜(全日制)

出願期間:1月末~2月頭

学力検査:2月中旬

面接・選択実施する検査:学力検査と同日と翌日(両日いずれか1日で実施する場合があります)

選抜結果の通知:学力検査の約1週間後

合格者発表:3月下旬

 

 

試験時間

 

国数英社理の5教科はそれぞれ45分間です。

 

 

内申について

 

内申書には、中学3年間の成績5段階評価で記入されます。

ただし、一般入学者選抜の場合は、中3の成績が対象となり、

学力検査を実施しない実技4教科の成績が特に重視されています。

 

 

選抜方法と基準

 

【一般選抜】

力検査(5教科350点満点)と内申書、面接・実技検査の結果などを総合的に判断して

合否決定します。高校によっては、特定教科において高校が独自に問題を作成しているところもあります。

「傾斜配点」や「内申書・面接などを重視する選抜」を実施する高校・学科・コースもあります。

 

【特別入学者選抜】

3教科(国語・数学・英語)の学力検査と面接が必ず課され、あわせて、

口頭試問・小論文・作文・実技のうち一つ以上を高校が選び実施します。

内申書とこれらの検査結果を選抜資料とし、目的意識や適性等を重視して総合的に判定されます。

 

 

さて、ここからは、特別入学者選抜についてのお話をします。

 

 

出願の条件

 

志願する当該科・コース・類型・分野に対して、興味・関心があり、

 能力・適正を有し、志願する動機・理由が明白、適切であること。

 

合格者として内定した場合は、必ず入学すること。

 

 

備考

 

この試験で高校別の個性が出やすいのが、重視する実績を示した選抜です。

例えば、岡山城東高校の国際教養分野であれば、

「英検2級以上、TOEFLPBT450点以上、TOEFLiBT45点以上、または、これらに相当する英語の実力」となります。

スポーツであれば、西大寺は剣道、高松農業はレスリング(男子)、瀬戸南はホッケー・バドミントン・ソフトテニスです。

その他、数検準2級以上、カヌー、柔道、ラグビー、新体操、ヨット、なぎなたも、重視する実績に含んでいる高校があります。

 

各校が選択実施する検査の概要も発表されており、

全体の55%は口頭試問、28%が作文17%が実技、5%が小論文となっています。

 

 

以上、いかがでしょうか。

中3生の方で、今まで思うように成績が伸びなかった方、志望校を諦めようとしていませんか?

 

今からでも遅くありません!

 

岡山の高校入試は、この他にも色々な特色があります。

調べてみて、わからないことがあれば、トライの教育プランナー、教育アドバイザーが相談に乗ります。

一緒に第一志望校合格にトライしましょう!

 

また、家で自主的な勉強ができない、勉強の仕方がわからないなど、学習面でお困りの方も、

お気軽にお声かけください!

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは。

そろそろ中間試験期間がはじまるという学校も多いのではないでしょうか?

中学3年生は特に、一回一回の試験勉強が受験勉強になるため、しっかりと準備をしましょう。

 

同時に、志望校に関してもある程度決めていかなければならない時期となりました。

志望校を決める際に決め手となる要素とは何でしょうか?

通学距離・時間や通学手段はもちろんですが、

自己分析情報収集の観点から、志望校を選択をすることが重要です。

 

 

【自己分析:まずは自分を知ろう!】

 

*自分が将来何をしたいか明確に決まっている希望に合わせた商業、工業など専門学科

*自分が将来何をしたいか決まっていない、大学に進学したい普通科

 

将来したいことが明確なら、専門科を選択して早くから専門知識を身につけておいてもよいでしょう。

在学中に資格を取得しやすく、その後進学しても、基礎知識がある分理解しやすいという面もあります。

 

自分が将来何をしたいかイメージができないのなら、普通科に進学し選択肢を増やしておく方が

よいかもしれません。したいことが見つかった時に、そちらを選択できるようにしておこう、ということです。

 

とりあえず大学に進学したいと思うなら、大学受験に必要な基礎教養を履修する

普通科を選択する方がよいかもしれません。

※もちろん工業科や商業科等に進学しても、大学受験が不利になるわけではありません。

 

 

【情報収集:学校の中身を知ろう!】

 

*偏差値

…受験合格のためにもですが、入学後有意義な授業を受けるためにも重要な項目です

 

*部活動

…部活動を頑張りたいという方は、チームの戦績や練習状況なども知っておきたいところです

 

*大学等進路実績

…大学進学を考える方にとっては、情報をたくさん持っているという意味でも重要な項目です

 

*取得できる資格

…就職を考えた時に、持っておくとよい資格を考えたうえで調べておきましょう

 

*校風

…大切な3年間を過ごす場所ですので、自分の性格にあった校風か、周りの人や先輩に

 聞いておくとよいでしょう

 

 

項目は多々ありますが、重要優先項目をあげながら、複合的に考えて判断するようにしましょう。

志望校を決めるためのポイントはいろいろありますが、

大切なのは入学した後の自分をイメージすることです。

 

自分が何に興味があって、どの学校でどんなことが学べるのか、考え調べる時間を作っておきましょう。

このページのトップに戻る

岡山県のみなさん、こんにちは!

そろそろ新しい環境、新しい学校生活に

慣れてきたころではないかと思います。

 

今回は、初めての定期テスト対策として、中学・高校1年生のテスト対策のやり方を

ご案内していきますので、ぜひ参考にしてみてください!

 

 

【新中学1年生】

定期テスト対策:スケジュールを立ててみる

 

小学校までのテストは前日に復習すれば、あるいは対策なんかしなくても

だいたい教科書やワークとほぼ同じ問題が出題されるので、上手くいったと思います。

しかし中学校の定期テストは、そう単純ではありません。

 

新しく習ったことを理解して、演習を行い、自分のものにする言った行程が必要になります。

 

小学校との一番大きな違いは、

解法を単純に暗記しただけでは得点できない。噛み砕く時間が必要。

というところです。

 

なので、学校の試験週間は1週間前から始まりますが

余裕をもって、2週間前くらいからのスタートをおススメします!

 

・どの科目をどの日にやるか

・できたらどうする・できなかったらどこに戻るのか

 

など、細かい設定も必要です。お困りの方は、ぜひご相談ください。

 

 

【新高校1年生】

定期テスト対策:中学のやり方を一新する

 

新高校生は定期テスト対策のコツと言われても、「もう何回もやっているよ」と思われそうですが

高校の定期テストは、中学とは一味も二味も違ってきます。

 

例えば、英語でも「文法」メインのテスト「長文」メインのテストに分かれてきます

 

今までは、どちらかが不得意でも

・文法で点数を稼ぐ

・リスニングで点数を稼ぐ

といった点の取り方ができていましたが、今回からは各々の力が求められるので

苦手を潰して、すべての範囲を対策立てる必要あります。

 

場合によっては、短時間では習得しにくいところは後回しにして、

優先的に解きやすい問題の対策に特化するのも効果的です!

 

ただ、どちらにせよ、計画的に取り組んで損はありません。

皆さんの新たなスタートがうまくいくように祈っています!

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは。

本日は、最近希望者が増えている中学受験のお話です。

 

中学受験といえば、昔は本当に一部のお子さましか受験しない、敷居の高いものという扱いでした。

 

ただ、公立中高一貫校が増えたことなどでかなり敷居が下がりました。

岡山県に話をしぼれば大安寺中、操山中と倉敷の天城中の3校があります。

 

受験形式は適性検査という少し特殊な試験形式になるので

受験される方は思考力書き出す力をつける訓練をしておきましょう。

 

私立であれば、最難関の白陵中が合格実績やカリキュラムなど魅力的です。

旧帝大、医学部などの進学を狙う場合、もっとも有力な進学先になります。

小学校では学ばないことを勉強しないと合格は難しいです。

特殊算の解き方などしっかり押さえておいてください。

このページのトップに戻る

岡山県のみなさん、こんにちは!

 

今回は6月22日に実施される

「日本漢字能力検定」・・・漢検についてご案内させていただきます。

 

漢検は、10級~1級に分かれており、各級の目安は、

 

10級 :小学校1年生程度

5級  :小学校卒業程度

3級  :中学校卒業程度

準2級 :高校在学程度

2級  :高校卒業程度

準1級 :大学・一般程度

1級  :JIS第二水準程度

 

となっています。

 

高校受験の調査書であれば3級取得

大学受験や履歴書であれば2級取得程度が大体の目安となります。

 

また最近では中学受験でも岡山中学のように

「漢検4級以上取得している場合は加点」

など、受験で優遇される学校もでてきています。

 

自分には関係ない、まだ早いと思わずに挑戦してみましょう!

 

岡山では次回6月22日倉敷会場、岡山会場での開催が予定されています。

5月22日が申込締め切りとなっていますので遅れないよう準備しておきましょう。

このページのトップに戻る

岡山県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら