教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



岡山県のみなさん、こんにちは!

センター試験まで2カ月を切りました。

今年度の センター試験は1月16・17日。あと9週間しかありません。

本日は残り9週間でなにをすべきなのかお話したいと思います!

何をしていくかというと、

本番の試験を意識した生活改善・受験勉強が大切になります。

①受験の常識「朝型」への改善は、日々30分以内で早めていくこと

毎日受験勉強のため遅くまで勉強していませんか?

実際2カ月後の試験は朝から始まります。

普段夜型の子が一旦ついた生活習慣を急激に変えることは大きなストレスを生むことになります。

大きなストレスは脳内における記憶をつかさどる細胞(LTP)を死滅させる最悪の敵です。

覚えが悪くなったり覚えたものが思いだしにくくなったりします。

ですから、日々すこしずつ早起きにしていきましょう。

②問題文を見てから1分以内に解く順番を決められるように訓練すること

問1から順番に解いていくと、ほぼ時間切れになったり、解くべき問題が解けなかったりします。

正答率70%の問はどれなのかを瞬時に見極める訓練をする必要があります。そのためには、

昨年までの問題傾向から事前情報として得ておくものと、問題そのものから見極める方法の2点があり、

これも訓練で出来るようになります。

③過去問は3周以上必ず解いておくこと

過去問というものは最低一回は誰でも解くでしょう。

しかし、三回以上解いている子というとぐっと減ってきます。

このような指示をすると、大抵の方は「一度解いた事がある問題では力がつかない」

「答えを覚えてしまうから意味がない」といいます。

これは、実際の入試問題に対する正しい時間配分をイメージすることや、

解けた!という成功体験を積み、良いイメージを残すことなど、

実際の入試においてプラスになることが沢山あるのです。

また、数年単位でほぼ同様の問題が出ることがよくあります。

三回以上解くことで、 問題もよく印象に残すことが出来ます。

最後、沢山の問題集を解くことが得策とは限りません

岡山県においては毎年8000名近くがセンター試験に臨みます。

トライでは岡山県の受験生をサポートします!

まずは今日ご紹介した3点から改善してみましょう!!

トライでは先生とご家庭とともに協力しながら受験合格へ導いていきます!

他にも 合格のためのルール はたくさんあります!

気になった方、残りわずかの時間の進め方が分からずお困りの方は是非ご連絡ください!!

このページのトップに戻る

岡山県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら