教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



岡山県のみなさん、こんにちは!

急に気温が下がって、雨の日ばかり続いています。

気温の変化による、体調不良にはみなさん気をつけてください。

今回は、理科・社会の定期テスト対策のコツについてご紹介します。

<社会>

最後に社会の勉強法をお伝えします!

学年によって学習内容はバラバラですが、中学校社会は大きく3つの単元に分かれています。

その3つは、地理・歴史・公民です。では、それぞれの単元の勉強法をご紹介します。

①地理

地形図やグラフの読み取りは、苦手に感じる人も多いと思います。

しかし、資料を正確に読み取る力はどの教科にも通じる部分がありますので、

練習を積んで慣れるようにしましょう。

また、世界各地や日本地域の産業や工場を覚えるのも大変です。

覚えるための工夫として、その地域の気候や文化などの特徴をからめて覚えることです。

そうすれば印象づけながら覚えていくことができます!

②歴史

年表には代表的な出来事が示されていますが、それを機械的に暗記しただけでは不十分です。

時代別に勉強すればいいというものでもありません。

歴史は連続していますから、1つの出来事に注目する際も、

なぜその出来事につながったのか、さかのぼって確認することが大切です。

流れをつかみながらストーリーとして勉強していきましょう。

③公民

公民は暗記すべきキーワードが多い分野です。またグラフや表の統計の読み取りも大切です。

政治分野や国際情勢など、なかなか実感が湧きにくい内容もあるかとは思いますが、

公民を勉強する上で、資料集はぜひ活用してほしいと思います。

図を利用して覚えることや、トピックに書かれている内容に目を通すことをオススメします。

普段から新聞やニュースに目を向けることも大切ですから、意識してみてください。

<理科>

中学校理化の内容はとても幅広いので、1つの決まった勉強法がありません。

ですが、効率的な学習法はありますのでご紹介します。

①実験を通して学ぶ

授業でも実験や観察を行うと思います。理科では実際に自分の目で確かめることが、

スムーズな理解につながりますので、授業で行う実験はテスト対策の一部だと考えてください

その実験で何を学んでいるのか、なぜその結果になるのかを確認してみてください。

後の問題演習にきっと役に立ちます。

②重要なキーワード、名称などを覚える

「暗記しましょう」と一言で言ってしまえば終わりなのですが、

眺めているだけで完璧に覚えられる人はそうそういません。

図を描きながら、覚えるべき表をまとめながら、覚えていきましょう。

視覚的に覚えていくというのも1つの手段です。

③問題演習

覚えたことを発揮し、知識を利用して解答していく力を身につけましょう。

解答を参照してもいまいち分からないというときには、ぜひ資料集を活用してください。

細かい部分まで対応できるようになります。

中学校の理科はいかに上手く覚えていけるかがカギです。

授業のペースに沿って、遅れを取らないように勉強を進めていきましょう!

今回は社会と理科の勉強法についてお伝えして参りました。

勉強法が分からないという方をはじめ成績が伸び悩んでいる方など、

まずは少しでも実践してみてください。

現在、定期試験応援キャンペーンも行っております!

今回に限らず、これから定期試験の点数をとにかくアップさせたいという方は、是非お問い合わせください!

定期テスト応援キャンペーン

このページのトップに戻る

岡山県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら