2011年8月29日
秋田県 センター本番まで5か月を切りました
夏も終わりに近づき、これから高校3年生は学内での模試の回数も増えてきます。
大学受験においてセンターを利用する方も多いと思います。
今年のセンター試験は、平成24年1月14日(土)15日(日)に実施される予定です。
あと5か月を切りました。
9月1日からは受験案内の配布も始まります。
AO入試はすでに始まっている大学もあり、いよいよ受験に向けて本格的なシーズンがやってきたと実感し始めているのではないでしょうか。
センター試験の実施日程も発表になっています。
簡単な時間だけ記載しますが、詳細は必ず確認するようにしてください。
第1日目 1月14日(土)
地理・歴史 : 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」
公民 : 「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」
2科目選択 9:30~11:40
1科目選択 10:40~11:40
国語
13:00~14:20
外国語 : 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」
筆記 15:10~16:30
リスニング(英語のみ) 17:10~18:10
第2日目 1月15日(日)
理科 : 「理科総合A」「理科総合B」「物理Ⅰ」「化学Ⅰ」「生物Ⅰ」「地学Ⅰ」
2科目選択 9:30~11:40
1科目選択 10:40~11:40
数学① : 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」
13:00~14:00
数学② : 「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」「工業数理基礎」「簿記・会計」「情報関係基礎」
14:50~15:50
模試を受けるのは当然のこととして、実際の試験時間を意識した問題演習に取り組むなど、体で覚えることも大事です。
この夏の学習を踏まえて、本番までの学習計画をしっかりと再構築しましょう。