教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



◇平面・空間図形

1. 出題傾向

第1問で平面図形、空間図形の問題が6問出題されています。

また、第3問では作図の問題も頻出です。

第4問では円と平面図形、第5問で動点を用いた関数との融合問題が出題されるなど、

非常に問題数が多く、難易度も高いと言えます。

時間配分とスピードが求められ、点数に差が出やすい分野と言えそうです。

 

 

2. 来年度の予想

出題内容、問題数ともに例年と同様なものになると予想されます。

引き続き、関数と図形の融合問題は出題されると思われます。

問題数も多い上、難易度も年々上がっていますので、しっかりとした対策が必要となります。

 

 

3. 対策

ここ数年の秋田県高校入試では、図形の問題比率・出題数ともに高いものとなっています。

出題数が非常に多いので、解くスピードと正確さ、時間配分に気を付ける必要があります。

また、作図や関数との融合問題が出題されますので、普段から思考過程をノートにとりながら学習し、

解き終わってから再度見直すなど、ミスを減らす工夫が必要です。

類題や応用問題など、数多くの問題に触れるようにしていきましょう。

このページのトップに戻る

秋田県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら