2011年10月30日
『秋田県 大学入試』理科:化学
化学は秋田大学の全学部において、センター試験で選択することができます。
医学部・医学科、工学資源学部では200点と配点も高めになっています。
昨年度のセンター試験では、大きな問題4つで、有機、無機、理論と満遍なく出題されています。
難易度も標準的な問題となっていました。
第1問、2問、3問で計算問題が出題されています。
第2問・問6では、水素の電気分解について正しいグラフを選ぶ問題で、
正しく計算をしないと正答を選べない問題となっていました。
化学の基礎的な知識で解くことができる問題が多いので、全般的に基礎力を身につけることが大切です。
その上で、計算力を付ける必要があります。
普段の学習から電卓を使わずに計算すること、問題演習を繰り返して計算スピードを上げていくことが重要です。
グラフを用いた問題にも、普段から取り組むようにしましょう。