2013年8月5日
秋田県 高校入試 数学編 ~図形~
秋田県の公立高校入試において、図形問題の重要性は非常に高いものとなっています。
必ずといっていいほど、作図の問題が出題されます。
また、秋田県の公立高校入試の特徴として
融合問題が多く出題され、これは数学にもあてはまります。
関数と図形の融合問題は必ずでると想定し、しっかりと取り組むようにしましょう。
融合問題は難易度も高くなりますので、繰り返し多くの問題に触れ、問題形式に慣れるようにしましょう。
当然ですが、融合問題だけでなく基礎的な問題も出題されます。
過去問をみていただければ分かりますが、問題数も非常に多くなっています。
平面図形、空間図形にもしっかりと取り組むようにしておきましょう。
図形以外の問題数も多くなっていますので、1問1問にかけるスピードが問われます。
この夏休みのあいだに、基礎をしっかり押さえたうえで、数多くの問題に触れていくようにしましょう。