2013年8月23日
秋田県 高校入試 国語編 ~文章読解~
秋田県の公立高校入試の国語の問題において
他県とは違う最大の特徴は、放送による問題があることでしょう。
対話文を聞き、設問に答える形式で、
「聞く」ということを除けば、通常の読解問題と内容は同様のものとなっています。
県のホームページに、昨年の問題の台本が掲載されていますので、一度確認してみると良いでしょう。
もちろん、通常の文章読解問題も出題されます。
論説文よりも小説文の出題傾向が高いようです。
登場人物の心情や情景を問う問題が中心になります。
それ以外にも、随筆文の出題傾向も高めとなっていますので、
こちらの対策もしっかりとしておく必要はあるでしょう。
また、論説文が全く出題されないというわけではありませんので、当然準備は必要です。
問題集などをつかって、多くの問題をこなすようにしましょう。