2020年11月27日
秋田県で定期テスト対策にお悩みの皆さんへ
秋田県の皆さん、定期テストお疲れさまでした。
結果はいかがでしたでしょうか。
定期テスト対策のご相談は毎年いただくのですが、今回は皆さんに定期テスト対策の武器を一つご紹介したいと思います。
ズバリ、トライ式AI学習『定期テスト対策モード』のご紹介です!
☆トライ式AI学習『定期テスト対策モード』とは?
家庭教師のトライでは、「人」と「デジタル」を融合させた次世代の教育サービスを提供しています。
『定期テスト対策モード』はその中の機能の一つにすぎず、AIサービスをご利用しているすべての生徒様がこのモードを利用することができます。
定期テスト対策モードでは、皆さんの定期テストをデジタルでサポート!今日はその魅力に迫ります!
☆定期テスト対策モードのココがすごい!
①教科書、ページ数まで細かく指定することができる
⇒実は教科書は、結構種類があるのです。
例えば、同じ英語の教科書でも、”New Crown”や”One World”、”New Horizon”等の種類があり、出版社さんによって、進む内容や文章の中身などが異なります。 そして、同じ教科書を使っていても、学校ごとに進み具合が異なるのは言うまでもないでしょう。
問題集のみの学習で違和感を感じることがあるのはこのためです。 トライのAIタブレットを使った定期テスト対策は、教科書とページ数をタブレットに入力。 定期テストに出題されやすい問題や知識・技能をタブレットが出題をしてくれるので、「何をしたら良いか分からない」方でも手軽に定期テスト対策が出来ます!
②マンツーマン指導を受けている教科以外も対策可能!
⇒週一回の通塾では、多くとも2教科が限度ですが、このAIタブレットでは理科や社会の対策もできるので、 普段塾で学習できない科目でも定期テスト対策が可能です。 定期テストで点数を取らなければいけないのは、英語と数学だけでなく5教科全てですから、これらを満遍なくかつ効率よく学習することが大切です。
トライが提供する次世代の教育サービスなら、「人」によるマンツーマン指導と「デジタル」による高効率な学習を組み合わせているため、皆さんの定期テストをはじめとした勉強の課題解決をサポートすることが可能です。
③トライのマンツーマン指導以外の日でも利用が可能
家庭教師のトライが提供するAI学習サービスは、トライの授業があるとき以外も利用が可能! 沢山勉強すればするほどお得になるという、日々の勉強の心強い味方です!
定期テスト前に、「もうちょっと勉強する時間があれば…」「もっとやることを貰えていたら…」という経験がある方は、ぜひ一度お試しください!
☆既に成績UP事例の報告多数!
トライのAIサービスは既に沢山の成績UP事例を頂いております!
実際に成績UPを勝ち取った生徒様の感想としては、
「教科書のページ数まで指定できるから、自分たちの学校に合った対策が出来るようになった」
「何をいつまでにやらなければいけないかがはっきりとわかるようになった」
「自分の定着具合が分かるからやる気が上がった」 等の非常に前向きな感想が寄せられております!
勉強にせよ何にせよ、やるべきことが明確になっていない物事にやる気を出すことはとても大変です。
トライのAIサービスでは、勉強における「何を」「いつまでに」「どのくらい」「どうやって」を、学習診断に基づく「なぜ」を根拠とし、「いつでもどこでも」学習することが可能です!
定期テストの勉強だけでなく、受験対策のモードもあるので、受験生の皆様も一度お試ししてみてはいかがでしょうか?
☆AI学習診断を無料で実施しております☆
家庭教師のトライ大阪校では、AIによる学習診断を無料で実施しております。
「何が分からないのか分からない」「自分の勉強における立ち位置が分からない」という不安から「なんとなく」不安を感じられている方も、ぜひ皆さま一度トライのAIサービスを体感してみてください!
—————————————————————————————————————–
【家庭教師のトライ 連絡先】
フリーコール 0120-555-202(受付:午前9時~午後11時)
担当の教育プランナーがわかりやすく丁寧に対応いたします。
※土日・祝日も対応しております。