2021年7月20日
【大学情報vol.5】学部を選ばなくても良い!?
「Late specialization」という言葉を聞いたことはありますか?
”遅い専門化”と言われるものですが、本日はこの「Late specialization」について紹介したいと思います。
高校生になって進路を考えた時、何となく大学には行きたいと考える方も少なくないと思います。
ただし、やりたいことが具体的に決まっておらず結局志望校が決まらない、もしくは安易に決めてしまい
入学後に「こんなはずじゃなかった・・・」と悩む方もいます。
そんなミスマッチを防ぐために、近年「Late specialization(遅い専門化)」を取り入れる大学が増えてきています。
入学時点では学部学科を選ばず、1~2年間で幅広い学問領域を学び2~3年生で所属学部・学科を決めるというシステムです。
北海道大学などはこのシステムを導入しています。
進路に悩んでいる方は、こういった選択肢を考えてみるのも良いかもしれません。