教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



少し気が早いかもしれませんが、もう2ヶ月ほどすると新学期が始まります。

春を迎え、4月になると心が晴れやかになり、『心機一転がんばるぞ!』という気持ちになるのは

私だけではないと思います。

今回は新学期に良いスタートダッシュを切れるように勉強する『タイミング』という観点から

情報をご提供したいと思います。

  

例:中学2年生 数学の場合

学校によって授業の進度や学習単元の順番は異なりますが、

一般的に中学2年生は冬に『合同の証明』や『確率』を学びます。

特に『合同の証明』は入試に出やすく、難易度が高い問題も多いため、

苦手にする生徒も少なくありません。

重要単元だからこそ早めに対策をしなければならないのですが、

3年生になって学習する内容(=最初の定期テストの範囲)は、図形分野ではありません。

3年生の4~7月に学習するのは『平方根』『数式の展開』『因数分解』『2次方程式』など、

図形分野ではなく計算や方程式の分野となります。

以下のように入試対策としての苦手単元克服と、学校の授業内容を同じ系統に合わせることで、

効率良く学習することが可能となるのです。

   

             中1              中2                中3

正負の数 文字式の計算 → 多項式の計算  → 平方根・展開・因数分解

        1次方程式        →  連立方程式   →   2次方程式

     比例と反比例         →    1次関数     →    2次関数

        平面図形          →  合同の証明    →   相似の証明

このページのトップに戻る

秋田県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら