2011年10月27日
『秋田県 大学入試』国語:古典
センター試験の国語は現代文が2問、古文1問、漢文1問が出題されます。
この中でも、漢文を学習することで、得点アップを目指す事ができます。
見落としがちですが、漢文の学習内容・方法はほぼ決まっていると言って良いでしょう。
試しに、中学生の時に学習した漢文と、高校生になってから学習した漢文を比べてみてください。
大きな違いが無いことに気が付くと思います。返り点を付けて読む練習や、句法など、
中学からやってきた学習方法をしっかりとやることがセンターの漢文対策になります。
まずは句形をしっかりと押さえましょう。
その次は、白文をノートに書き写し、その隣に日本語の書き下し文を書きましょう。
書き下し文を声に出して繰り返し読みながら、白文に返り点を付けていきます。
ポイントは声に出しながら読むこと、しっかりと書き写すことです。
後で読み返すことが出来るように、丁寧に書くことも忘れずに行いましょう。
漢文はしっかりやれば点数に直結する科目です。
まずは漢文の学習をしっかり行うようにしましょう。