2012年6月2日
秋田県 失敗しない夏期講習の選び方
日によってはだいぶ気温も上がり、夏が近づいているのを感じます。
テストが終われば、夏休みまであっという間です。
定期テスト後、夏休み中の学習のしかたで、学力に差がついてきます。
しっかりと計画を立てて、効率良く学習するようにしましょう。
夏期講習を受講する方や、これから検討する方もいると思います。
どのような講習を受けたら良いのでしょうか。
ポイントは、自分にあった学習かどうかです。
定期テストの結果を踏まえ、自分が強化しなくてはいけないポイント、教科、単元、
それらをしっかりと繰り返し学習できるかどうかです。
現時点の成績にある程度問題がなく、ポイントを一通りおさらいしたい場合は、
集団形式の講習でも問題ないかと思います。
しかし、しっかりポイントを押さえて自分の苦手分野に特化して学習する場合は、
個別形式の講習が良いでしょう。
自分がどのスタイルが合うのかをしっかり考えて、夏期講習を選ぶようにしましょう。