2012年6月16日
秋田県 AO入試虎の巻
AO入試では各大学のホームページでアドミッション・ポリシーという形で、
どんな人物を求めているか発表していますので確認しましょう。
学部別、学科別でも細かく方針を決めている場合が多いですので、
必ず確認し、出願書類の記載内容とずれが出ないようにしましょう。
秋田大学では、工学資源学部でAO入試を実施します。
秋田大学工学資源学部のAO入試は、
「スクーリング」、「自己アピール書を含む提出書類」、「口頭試問を含むていねいな面接」により、
筆記試験では評価できない受験生のさまざまな能力を評価し、総合的に判定して合格・不合格を決定します。
学部のホームページにAO入試について、詳しく載っています。
他の大学を受験する際にも参考になりますので一度見て見ると良いでしょう。
AO入試は学業成績に基準を設定しない場合がほとんどですので、
志望校合格への大きなチャンスではあります。
しかし、募集人員が少ないことがほとんどですので、
大学側が来てほしい生徒を選ぶ意味合いも強く、自分の熱意を強くアピールする必要があります。
一般入試でも同様のことが言えますが、自分の就きたい職業、学びたい学問、
大学に入ってやりたいことなど、明確な目的・目標を持って志望校を選びましょう。
そのためには、あらゆる情報を集めて選択の幅や自身の視野を広げるようにしましょう。