教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去問の使い方≫

 

今回は過去問の使い方についてお話をさせていただきたいと思います。

過去問をただの力試しで使ってはいけません。過去問を使い、

どういった問題が出るか分析し、自分との学力と合格までの差分を測り

対策を立てるようにしましょう。

 

 

1  時間内に解く

「練習は試合のように、試合は練習のように」、という言葉を聞いたことはありませんか?

過去問を解くときも本番と同じ様に時間を計りながら解くようにしてください。

 

 

2  合格最低点を調べる

模試の偏差値を気にされる方は大変多くいらっしゃいます。偏差値も重要でしょう。

しかし、注力しなくてはいけないのは、試験本番で点数をとることなのです。

そのために、合格最低点を調べてください。そして、あなたと合格までの距離が

あとどのくらいあるのかしっかり見極める必要があります。

数値化し、何点足りないか具体的に出してみてください

 

 

3  分析する

合格までの差分を数値化したものを基に、あなたにあった勉強をしなくてはいけません。

何で点数を落としていたか?そして、なぜ点数が取れなかったのか熟考してください。

例えば、英語の長文であれば、時間が足りず取れなかったのか?

それとも語彙力が不足しているためめなのか?

点数が取れなかった理由をつきつめ、その部分の対策を立て、

つぶしていかなくてはいけないのです

 

 

4  傾向をつかむ

過去問を解くことで出題傾向を肌で感じてください。そして、

どの問題ににどのくらい時間をかけていいのか、入試本番前に対策を立ておきましょう。

このページのトップに戻る

福島県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら