教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2011年9月

本日からは福島県高校入試 国語の傾向と対策です。

 

福島県の高校入試では国語の出題形式は以下のようになっています。

大問1…漢字・語句・文法

大問2…詩・俳句など

大問3…古文

大問4…文学的文章

大問5…論説文

大問6…作文

 

今回は漢字・語句・文法についてみていきます。

 

1.出題傾向

大問1がこの範囲からの出題になります。

まず漢字の読み書きが必ず出題されます。

その他、部首接続詞敬語に関する問題などが出題されますが、こちらは年度ごとに出題範囲が異なります。

 

また、読解問題のなかでも漢字の読み書きや文法事項について出題されており、

総合すると配点は10~12点程度になります。

 

2.来年度の予想

例年出題形式はほぼ変更がないので、来年度も形式や問題量は同様でしょう。

大問1の漢字以外の出題範囲は毎年変わっているので、現時点で絞らない方が安心です。

 

また、来年度も読解問題の小問で数題出題されると予想されます。

 

3.対策

漢字・文法は教科書の内容をしっかり身につけましょう。

 

近年は携帯やパソコンで簡単に漢字変換ができてしまうので、漢字を覚える習慣が薄れてしまっています。

普段から、手を動かして書いて覚える練習をしましょう。

 

文法は教科書の内容を理解したら、どんどん問題を解きましょう。

 

漢字・文法は練習した分、得点しやすい部分です。

ここで失点しないようにしっかり準備しましょう。

このページのトップに戻る

福島県高校入試社会4回目は経済分野の傾向と対策です。

 

1.出題傾向

福島県の入試問題では、経済の範囲は大問で1題出題されます。

内容は教科書レベルの基本事項の理解が問われることが多いです。

 

記述式の問題も頻出で、グラフや表から読み取れることを指定された語句を用いて書かせる問題が多いようです。

ただし、穴埋めや基本用語を問われる問題も多いので、

しっかり準備をすれば問題なく得点できるレベルです。

 

2.来年度の予想

例年、出題形式や問題量はほぼ変わっていませんので、来年度も今まで通りと見て良いでしょう。

記述式の問題で、語句を指定される可能性がありますので、基本用語の理解が問われるでしょう。

 

3.対策

中学校で学習する経済は教科書の内容をしっかり理解できていれば十分得点できます。

ただ、記述式の問題の対策としては、用語をしっかり理解することが大切です。

教科書に図示されている経済の流れ・仕組みを自分の言葉でまとめてみるのも有効でしょう。

 

経済は私たちの生活に不可欠な要素です。

身近な例を挙げて考えることで理解しやすくなるので、普段から新聞やニュースに目を通しておくと良いでしょう。

このページのトップに戻る

福島県高校入試の傾向と対策、今回のテーマは政治分野です。

 

1.出題傾向

福島県の入試で問われるのは基本的な知識です。

教科書をしっかり学習できていれば十分得点できるレベルです。

2011年度は日本国憲法と人権について出題され、穴埋めや内容理解の問題が出題されました。

 

2.来年度の予想

例年、出題形式はほぼ変わっていないので、来年度も大幅な変更はないでしょう。

昨年度は政治分野から記述式の問題は出ていませんが、いつ出題されてもいいように準備をしておきたいです。

 

3.対策

教科書内の基本事項は抑えておきましょう。

国会の構成や選挙制度は図式で出題されることが多いです。

憲法や各種制度の成り立ち、その結果など自分なりにまとめると良いでしょう。

 

過去問などの問題演習で知識の定着度の確認をしながら、準備を進めていきましょう。

このページのトップに戻る

本日のテーマは地理分野です。

 

1.出題傾向

 

大問1は世界、大問2は日本気候・風土・特色について出題される傾向にあります。

主要な国・都市を地図上で問われたり、グラフ・表を読み取る問題が出題されます。

 

2011年度は時差の問題も出題されています。

また、日本地理では遺跡の所在や、背景を問われることもありました。

 

記述は頻出で指定された語句を用いて解答する形式です。

  

地図、表、グラフなどを用いた問題が中心で、諸地域の特色や産業、

あるいは世界の国々と日本との比較を通して判断させる問題が出題されています。

 

2.来年度の予想

来年度も例年と同様の形式で出題されるでしょう。

地理分野では気候や産業で特徴的なグラフや表がよく出てきますので、それについて問われることは間違いないでしょう。

  

3.対策

地理の勉強では、必ず地図帳を手元におきましょう。

 

重要な国・都市・地域が出てきたら、その位置を必ず地図帳で確認していきます。

特徴的なグラフや表は知識として問われますので、要チェックです。

貿易などの問題に備えて、統計資料にも目を通しておきましょう。

 

自分でノートをつくるのも有効です。

こまめに略地図を書いたりするのも、地図を覚えるのに有効です。

一度だけでなく、繰り返しノートを見返して重要な事柄を付け加えて行くようにします。

 

過去問を中心に問題をといて、定期的に定着度の確認を行うようにしましょう。

このページのトップに戻る

福島県の社会の入試問題は、過去5年間、以下の通り出題されています。

大問1…地理(世界)

大問2…地理(日本)

大問3・4…歴史

大問5・6…公民

 

この中から本日は歴史分野についてみていきます。

 

1.出題傾向

傾向としては大問4では古代~近世までの文化・政治・経済の流れが出題され、

大問5では近現代の日本と世界の関わりについて問われることが多い様です。

  

2011年度は、年表や史料などを用いて時代の流れと、基本的な用語の理解を問われました。

記述が必出で、指定された語句を用いて解答させる問題が多く出題されます。

 

2.来年度の予想

来年度も例年通りの形式・問題数で出題されるでしょう。

基本問題が中心ですが、記述は必出と予想されます。十分な対策をしましょう。

 

3.対策

歴史は暗記科目と言われますが、単に言葉だけ覚えるのは大変なことです。

また、いざという時に記述式の問題などに対応できなくなります。

  

年表で時代の流れを確認しながら、重要な出来事や人物、背景を自分なりにまとめていきましょう。

よく歴史の勉強で勧められているのが、ひとつひとつの事柄を線で繋げていく方法です。

ある事象をノートに書いたら、関係のある事を周りに書き出していきます。

そして、さらに関係のある事を書き出して…とどんどん繋げていきます。

 

一見、乱雑に見えますが、物事の関係性(原因・理由・結果)をまとめるには有効です。

ぜひ試してみてください。

このページのトップに戻る

福島県高校入試の傾向と対策、英語4日目はリスニングです。

年々、全国でも入試問題におけるリスニングの割合は多くなっており、

しっかり得点しないといけない部分になってきています。

 

1.出題傾向

福島県は大問1がリスニングの問題です。出題形式は以下の3つ。
  
1)対話を聞いたあとに質問文が読まれ、適した絵や情報を選ぶ問題
2)スピーチをきいて、要約してある英文の穴埋めをする問題
3)長めの対話を聞いた後に質問文が読まれ、記号を選ぶ問題
 

読まれる単語は教科書レベルです。
 

2011年度は小問数にして全体30問中12がリスニングでした。

ほぼ半分がリスニングですので、十分な対策をとる必要があります。

 
2.来年度の予想

例年、出題形式は変わっていませんので、来年度も同程度の問題量と難易度で出題されると予想されます。

放送文は2回繰り返されます。

  

3.対策

まずは英語の聞き取る力を付けることです。

 

・放送文を読んでも何を言っているか分からない

 →単語力の強化

・放送文を見れば意味が理解できるが、聞いてみると分からない(スピードについていけない)

 →英語の発音を覚える(放送文のすぐ後について音読練習を繰り返すなど)

  

次に問題を解く際のポイントです。

・英文は必ず2回繰り返されるので、1回目の放送の時に5W1Hを聞き、メモをとる。

 時制にも注意できればなお良いでしょう。

・2回目は質問の答えになる部分を中心に聞き取る。

  

福島県の入試問題でリスニング2問目のスピーチ要約の問題は、最初に問題文を一読して、

どこの部分を聞きとればよいのか予想しておければベストです。

  

放送文は読む人や声のトーンによっても聞き取り具合が変わってきますので、

過去問はもちろん、数パターンのリスニング問題を聞いて練習しましょう。

このページのトップに戻る

福島県高校入試の傾向と対策、英語3回目のテーマは英作文です。

 

1.出題傾向

福島県の入試問題で英作文は1~2題程出題されます。

問3の短文の問題と、問5の長文読解で出題されます。

問5では長文の内容を受けて、5~6語以上の英文を考える問題が多いです。

 

〔2011年度 福島県高校入試問題〕

問3…英語の授業でスピーチをするために、白河市にある南湖公園について書いたメモの内容からの出題です。

(2)メモの中のA、Bどちらかの意味を表す英文を書きなさい。

 ・その湖の周りを歩くのに約40分かかった。…A

 ・私は、長い歴史のあるこのすばらしい公園に感動した。…B

 

解答例)A.It took about forty minutes to walk around the lake.

    B.I was impressed with this wonderful park with a long history.

 

AはIt takes ~ to …で、…するのに~(時間)がかかる。

to …はto不定詞の形容詞的用法です。

Bはbe impressed with~で、~に感動する。

 

2.来年度の予想

来年度の出題形式もほぼ変わらないでしょう。

 

問3では日本語を英語にする内容で、単語・熟語力が問われます。

問5では自分で文章を考え表現する力が問われます。

「5語以上で書きなさい」という条件が付されることが多いようです。

 

3.対策

福島県の英作文は難易度がそこまで高くはありません。

日本語から英語に直す問題は教科書の単語・熟語がしっかり覚えられていれば解ける問題です。

内容に沿っていれば、簡単な文章で構いません。

長文の中からヒントが得られることもあります。

 

試験本番では、緊張のあまり単語が出てこない…なんてことにならないように、

普段から練習しておきましょう。

このページのトップに戻る

福島県高校入試の傾向と対策、今回は会話文・長文読解についてです。

 

1. 出題傾向

福島県高校入試の英語では、大問3…メモや手紙などの短文、大問4…会話文、大問5…長文となります。

問4の会話文ではカレンダーや表が載せてあり、それに関した会話文です。

表は簡単なものですが、単語は英語表記です。

 

長文は身近な内容に関する文章がよく出題されます。

 

内容把握はもちろん、小問で文章中の語句補充や並び替えが出題されます。

 

2. 来年度の予想

来年度も会話文では、表・グラフを載せた問題が出題される可能性が高いです。

会話文・長文は例年通り、内容把握に加えて、文章中の文法事項も問われるでしょう。

 

3. 対策

長文読解は解き方の練習をして慣れることが大切です。

まず最初に設問を確認してから、英文を読み始めましょう。

そして、文章を読みながら解答になりそうな部分にチェックをしていきます。

そうすることで、文章を振り返ったときにまた読み直す時間を省けます。

 

会話文には図や表が出てきますが、あせらず文章を読んでいきましょう。

ここでも、設問を先に読んでおき、チェックすることが大切です。

  

慣れるためにも過去問を中心に読解問題の練習を必ずしましょう。

このページのトップに戻る

福島県高校入試の傾向と対策、本日から英語の入試問題についてみていきます。

まず1回目は単語・文法です。

 

1.   出題傾向

単語・文法は英文を読むために必要なものですから、リスニングをはじめ、どの問題にも関わってきます。

単語は教科書に出てくる単語が基本となります。

中学で習わない単語は注釈が載っている場合があります。

 

文法そのものを問われる問題は大問2、会話文・長文読解の中で穴埋めや並び替えで出題されます。

参考に2011年度の入試問題を掲載します。

 

問2 (1)~(3)は()に適する語、文を選び、(4)は()内の語句を正しく並べ変える問題です。

  (1)〔In a ballpark〕

    A : I’m sorry to be late.

    B : What were you doing ?  The game is almost (               ) .

     ア.off    イ.after   ウ.before  エ.over

 

  (3)〔At a friend’s home〕

    A : Mike !  (                 )

    B : Last Sunday.  My father gave it to me.

     ア.What time will you eat this cake ?

     イ.When did you get this bag ?

     ウ.How many times have you used this bike ?

 

  (4)〔In a classroom〕

    A : Which do you like better, baseball or soccer ?   I like base ball better than soccer.

    B : Really ?  I think ( as / is / baseball / exciting / not ) as soccer.

 

[解答](1)エ (3)イ (4)baseball is not as exciting

 

2.   来年度の予想

大問1…リスニング

大問2…対話文の穴埋め、正しい受け答えを選ぶ問題、整序問題

大問3…メモ・手紙などの短文

大問4・5…会話文・長文読解

 

過去5年で形式はほぼ変わっていませんから、今年度も同様の形式で出題されるでしょう。

 

3.   対策

まずは中1~中3の教科書に出てくる単語・熟語は最低限覚えましょう。

巻末にある動詞の一覧表で動詞の変化(規則変化・不規則変化)も確認しましょう。

 

 

中1~中2の内容は早めに復習を終えましょう。助動詞、比較、受動態など重要な文法が沢山でてきます。

中3で学習する現在完了は悩む人が多い単元ですので、しっかり時間をかけて学習しましょう。

このページのトップに戻る

今回は地学分野がテーマです。

 

1. 出題傾向

福島県の入試問題は過去5年をみると、天体・天気の出題頻度が高く、

その他の単元も一度は出題されています。

小問で基礎知識を問われることが多いので、得点しやすい傾向にあります。

 

2011年度は

問4:天体の観測で、星の見え方、動き方を問われるものでした。

問5:堆積岩に関する知識問題で、砂・泥を区別するときの大きさなどの細かい部分まで問われています。

  

何を問われているのかを、読み違えないように注意が必要です。

 

2. 来年度の予想

これまでと同じく大問で2題は必出でしょう。

これまで出題頻度の高かった天体・天気の対策はしっかりとりましょう。

 

ただし、天体は4年間連続で出題されていたので、そろそろ出題範囲に変化があるかもしれません。

範囲を絞らずに学習した方が安心でしょう。

  

3. 対策

天体は星の見え方や、見える時間などが問われます。

半球の図や模型を用いた問題をよく練習して慣れておく必要があります。

 

天気は天気図の読み方天気図記号を覚えましょう。

また、記述で説明を求める問題がありますので、

なぜ、そうなるのか?という根拠を説明できるようにしましょう。

 

地震は、振動の伝わる速さ到達時間を計算で求めることがあります。

問題のパターンは少ないので、ぜひ練習しておきましょう。

 

まずは基本問題でしっかり点を取れるように、基礎知識を身につけて

過去問の練習に取り掛かりましょう。

このページのトップに戻る

前のページ

福島県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら