2011年10月27日
岡山県中学入試 国語
本日からは、中学入試について科目ごとに対策をご紹介していきます。
まずは、国語から。
①適性検査で出題される国語
本文中の文章を使って答える問題、作者が主張していることに対して
自分の意見が求められる問題などが主に出題されます。
作者の意図を理解する読解力に加えて、作文の練習をしておくことが対策となります。
具体的には、できるだけ多くの読解問題を解いて問題に慣れることが優先です。
さらに、問題を解いた後その文章の要約を行うことで、作者の主張を理解し作文の練習にもなります。
また、自分の意見を持つためには、日頃から身の回りのものや出来事に
幅広く興味を持たせてあげることが大切です。
こども新聞を定期購読させるのもオススメです。
②適性検査形式ではない国語
漢字やことわざ・慣用句などの知識を問う問題、読解問題などが出題されます。
漢字やことわざなど覚えていれば確実な得点源になるので、毎日少しずつ覚えていきましょう。
あとは、志望校の過去問を使い出題形式に慣れて、時間配分ができるようにしておくことが対策になります。