教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



成績を伸ばす「ノートの作り方」

授業が本格的に進んでまいりました。

今回は、皆さんから良く相談されるノートの作り方のポイントです。参考にしてください。

 

テストで点を取るためには次のことを心がけなければなりません。

①    わからないところは残さない。必ず解決する。

②    学校の授業に集中して臨む。そのためには事前の予習が大切。

③    理解したものは忘れないように反復する。最低でも3回は自力で解けるまで繰り返す。

④    ①~③を実践できるようなノートを作る。

 

学校の授業用ノートの作り方 - 3つのルール

[ルール1] 学校の授業を受ける前にやるべきこと

1)教科書名・テキスト名を書く

2)テキストのページを書く

3)問題を写しておく

4)自分なりに考えておく

 

[ルール2] 学校の授業中にやるべきこと

1)先生の説明は黒字(鉛筆)で写し取る

2)特に先生が口頭で説明したことを赤字で書きとめる

3)ノートは例題1問につき見開き1ページを使う

4)スペースが空いていても埋めなくても良い

 

[ルール3] 自習でやるべきこと

1)ノートの右側に「その日の夜までに」必ず一度は自力で解いてみる

2)自力で解けた場合は、右上に日付を打つ。一度解けたものであっても、

  自力で3回は解くこと。前回解いた日から数えて5日以内に取り組むこと。

3)解けなかった場合、

 ①    答えを見て理解できた場合はブルーのポストイットを貼る

 ②    答えを見て理解できなかった場合はオレンジのポストイットを貼る

  家庭教師の先生などに教えてもらい必ず解決する。解決できたらブルーのポストイットに変える。

 次の日に必ず解きなおしを行うこと。解けた場合はポストイットを外し、

 ノートの右上に日付を打つ。解けなかった場合は、ポストイットをそのまま残し、翌日に取り組む。 

 

詳しくは本部までお問い合わせください。

ノートを、学校用のノート、演習ノート、自習ノートにわけると更に効果的です。

このページのトップに戻る

岡山県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら